英訳英語

【英語】「電子レンジ」は英語でどう表現する?「電子レンジ」の英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、「電子レンジ」とは短時間で食品を加熱することができる調理器具だ。ただし、この「レンジ」という言葉は英語の「range」とは全く異なる使い方をしているため、一種の「和製英語」ということができるぞ。次にこの言葉を英語でどう表現できるか見ていこう。

「電子レンジ」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「レンジ」はカタカナなので英語、残りの「電子」を英語に直せば英語圏でも通用するのではないかと思っている人もいるかもしれませんが、実はそうではありません。

「電子レンジ」の英語表現

「電子レンジ」は英語で、「microwave oven」または単に「microwave」、「電子レンジで調理する」という意味の動詞は「microwave」です。「microwave」は「マイクロ波」、「oven」は「オーブン」のことで、つまり「電子レンジ」とは「マイクロ波で加熱するオーブン」というような意味になります。

英語の「range」は「範囲」「距離」などの意味で使われることの多い単語です。調理器具の「コンロ」という意味もあるようですが、実際にはほとんど耳にすることはありません。

また、「電子」を英語にすると「electron」。つまりこの「電子レンジ」という言葉は、英語の「microwave oven」とはあまり関連がない「和製英語」ということになります。

1.My daughter can’t even use a microwave oven.
うちの娘は、電子レンジさえも使えない。

2.Can you microwave the frozen pizza?
冷凍ピザをレンジで温めてくれる?

3.I warmed up my lunch in the microwave.
私は自分のお昼ごはんを電子レンジで温めた。

「microwave oven」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

「電子レンジ」は「microwave oven」や「microwave」以外の単語はあまり使われません。ただし、「レンジで調理する」という意味の動詞は、いくつか日常的に使われている口語表現があります。

似た表現その1「nuke」「zap」

「レンジで調理する」という意味では、「nuke」や「zap」などが使われることがあります。

「nuke」は、もともとの形は核兵器などを意味する「nuclear」。「レンジで調理する」という意味で使われている口語表現ですが、なぜその意味になるのかは、あまりはっきりわからないようです。

また「zap」も「強打する」などの意味がありますが、こちらもなぜか「レンジで調理する」という意味でよく使われています。

\次のページで「「電子レンジ」を英語で言ってみよう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: