
【英語】1分でわかる!「be late ○○ing」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
言い換え例:slowを使った言い換え
「slow」を使うと、言い換えることができます。フランクな用途で使う場合が多いです。
これも「〜するのが遅い」という意味。この表現は動きがゆっくりとか、モタモタしているというニュアンスで用いられます。場合によっては、「be late 〇〇ing」よりも柔らかい表現として使われるでしょう。
また、「怒りにくい」などと表現するときにも使うことができる表現です。
例文で確認してみましょう。
She is slow to anger.
彼女はなかなか怒らない。
I am slow of moving.
私は動くのが遅い。
He is slow of starting his works.
彼は仕事に取り掛かるのが遅い。
Bob is slow but he is very kind.
ボブはぼさっとしてるけど、とっても優しいんだよ。
熟語「be late ○○ing」を使いこなそう
この記事では熟語「be late 〇〇ing」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。
「〜するのが遅い」というのはあまりポジティブな表現ではありませんね。筆者も物事を進めるのが遅いと注意されることもしばしばです。
それでも、慎重さを表したりすることにも使うこともできるでしょう。「be late 〇〇ing」をマスターして、使えるようになりたいですね。