
【英語】1分でわかる!「be late ○○ing」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「〇〇するのが遅い」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「be late ○○ing」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Lillygirl
中学時代、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説に励む。
熟語「be late 〇〇ing」の意味は?

image by iStockphoto
今回考える熟語は、「be late 〇〇ing」です。
「late」には「遅い」とか「遅れた」と言う意味があります。
それでは、「be late 〇〇ing」の具体的な使い方を一緒に考えてみましょう。
「〇〇するのが遅い」と言ってみよう
子供の頃などに、「食べるのが遅い」とか「準備が遅い」などと言われた経験はありませんか?
気が散ってしまい作業効率が落ちて物事を行うのが遅くなる人もいれば、慎重さゆへに物事をゆっくりと進める人もいますね。
どちらにしても、スピードが求められる場面でノロノロとしていると、「〜が遅い!」と言ったり、言われたりするかもしれません。
そんな時は「be late 〇〇ing」で表現してみましょう。
He is late eating meals.
彼はご飯を食べるのが遅い。
Don’t be late preparing documents for the meeting.
ミーティングの資料を遅れずに準備してね。
I am late preparing for everything.
私は全てにおいて、準備するのが遅い。
She was late getting ready for dinner of the party.
彼女はパーティーのための夕食の準備をするのが遅かった。
熟語「be late 〇〇ing」の言い換えや、似た表現は?
それでは今度は、「be late 〇〇ing」の言い換え表現を考えましょう。
今回は、「slow」を使った表現を考えます。「slow」は「ゆっくり」とか「モタモタする」という意味です。
どんなふうに使うことができるでしょうか?
それではさっそく考えましょう。
\次のページで「言い換え例:slowを使った言い換え」を解説!/