【英語】1分でわかる!「to one’s heart’s content」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
言い換え例:「as much as you want」を使った言い換え
「as much as you want」を使うと、言い換えることができます。ニュアンスは「あなたがしたいだけしなさい」です。
子供達にも使える、柔らかな表現と言えるでしょう。「as much as 〜」は「〜だけ多く」という意味です。「〜」に「you want」が入っているので、「あなたが欲するだけ多く」というニュアンスになります。
例文で確認しましょう。
Take your time as much as you want.
思う存分ゆっくりしなさい。
Please eat as much as you want. It’s my treat.
満足するまで食べてください。私のおごりです。
言い換え例:all one wantsを使った言い換え
「all one wants」を使うと、言い換えることができます。フランクな場面で用いることができる表現です。
「彼女はやりたい事を思う存分(全て)やった」などと言うように他の人について説明するときにも用いることができるでしょう。「to one’s heart’s content」と同じく「one」には所有格が入ります。
それでは例文です。
She did everything all her wants.
彼女は行いたい事を全てやった。
Buy anything all you want.
欲しいものなんでも買いな。
言い換え例:「to the full」を使った言い換え
「to the full」と言う表現でも言い換えることができます。
「full」は「満たされている」「満タン」という意味。「お腹いっぱい」と言う表現にも使われます。
「満タンになるまで」「満たされるまで」というニュアンスで「思う存分」と言う表現になるのです。
例文で確認しましょう。
Bob wants Nancy to enjoy the party to the full.
ボブはナンシーに心ゆくまでパーティーを楽しんでもらいたいと思っている。
Your favorite chocolate fondue. Eat to the full.
あなたの好きなチョコレートフォンデュだよ。いっぱい食べよ。
\次のページで「熟語「to one’s heart’s content」を使いこなそう」を解説!/