英語の勉強法

【英語】「時間」の表現方法を現役塾講師がわかりやすく解説!時刻と時間のそれぞれの表現を身につけよう

よぉ、桜木建二だ。「時間」の表現方法には、「時刻」と「時間」によって区別できる。「時刻」は何時何分という表現をするが、「時間」は何時間や何分間という表現になる。それぞれの表し方や尋ね方、独特な表現ものも含めて、チェックしておくと幅広い表現につながる。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

時刻

image by iStockphoto

時間の表現のうち、「時刻」から見ていきます。時刻は何時何分などと表しますが、表現方法はさまざまあるので、主なものはチェックしておくといいですね。

時刻の表現方法

まずは、時刻の表現方法の説明です。基本的に「on + 時 + 分」と表現することが多くなっていますが、その表現の仕方には言い方や読み方もさまざまなので、詳しく見ていきましょう。

午前8時:eight (o’clock) a.m.

午後8時:eight (o’clock) p.m.

8時15分:eight fifteen (a quarter past seven)

8時30分:eight thirty (half past seven)

8時45分:eight forty-five (a quarter to nine)

8時10分:eight ten (ten(minutes) past eight)

8時50分:eight fifity (ten(minutes) to nine)

時刻の尋ね方

次は、時刻の尋ね方についての説明です。日本語でいうと「今、何時ですか」という言い方になりますが、英語では「now」は通常省略して表現しています。さっきも尋ねたけど「今は」何時ですかなど、あえて「今は」という必要があるときには付け加えて表現しますよ。

What time is it? ー It’s five minutes to seven.
今、何時ですか。ー 7時5分前です。

What time is it by your watch?
あなたの時計では何時ですか。

What time is it now in New Zealand?
ニュージーランドでは今何時ですか。

\次のページで「時間」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: