この言葉の代表的な英訳は「overtime work」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「残業」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/さとみあゆ
個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。
「残業」の意味と使い方は?
政府が掲げる「働き方改革」の柱の一つとして、「長時間労働の是正」があります。ここでいう「長時間労働」とは、主に「残業」「休日出勤」などのこと。つまり決められた就業時間を大きく超えた状態を指します。
それでは、「残業」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「残業」の意味
「残業代」「残業時間」「サービス残業」など、「残業」を含む言葉はたくさんあります。よく見たり聞いたりする言葉ばかりですが、改めて「残業」の意味を確認してみましょう。
「残業」には、次のような意味があります。
[名](スル)規定の勤務時間を過ぎてからも残って仕事をすること。また、その仕事。超過勤務。「残業して仕事を片づける」「残業手当」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「残業」
「残業」の使い方・例文
次に「残業」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.来月は残業する日が増えそうだ。
2.残業をしても残業手当が支払われなかった。
3.今日も残業することになったので、約束の時間に間に合いそうにありません。
\次のページで「「残業」の英語での表現は?」を解説!/