kindly は比較的よく使われる単語ですが、形容詞と副詞と2通りの品詞として使うことができるぞ。それぞれの意味合いや使い方、また、もとの語や派生語もチェックして理解を深めておくといい。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

形容詞と副詞の kindly

image by iStockphoto

ここでは、kindly の使い方について説明していきます。kindly は形容詞としても副詞としても使うことができるので、それぞれの意味や使い方を例文とともに詳しく見ていきましょう。

形容詞としての kindly

一つめは、形容詞としての kindly の説明です。形容詞なので、SVC や SVOC の文で C の位置で使われたり、「a + 形容詞 + 名詞」という名詞句の一部として使われることもあります。意味は「親切な、穏やかな、気持ちよい」などです。

He is kindly toward his subordinates.
彼は部下に優しい。

She entertained her guests with a kindly adress.
彼女は思いやりのある応対でゲストをもてなした。

副詞としての kindly

二つめは、副詞としての kindly の説明です。副詞なので名詞以外の修飾をしますが、kindly は意味合いから動詞の修飾をすることが多くなっています。意味は「親切に、ていねいに、優しく、快く」などです。

They offered convenient services kindly.
彼らは快く便利なサービスを提供した。

You had better ask the inquiries kindly.
あなたはお問い合わせにていねいに答えたほうがよい。

\次のページで「kindly のもとの語や派生語」を解説!/

kindly のもとの語や派生語

image by iStockphoto

kindly には、もとの形容詞 kind や派生語がいくつかあります。kindly の意味合いやニュアンスをより正確につかむためにも、もとの語や派生語も見ていきましょう。

もとの語 kind

まずは、もとの語 kind について見ていきましょう。kind には形容詞で「親切な」という意味の語と名詞で「種類」という2つの語がありますが、kindly は形容詞 kind のほうがもとの語になっています。意味は「親切な、心の優しい、寛大な」などの意味です。

The Japanese are kind to person coming from overseas.
日本人は海外から来ている人に親切だ。

He borrowed the English-Japanese dictionary from a kind friend.
彼は親切な友達から英和辞典を借りた。

kind の派生語

最後に、kind の派生語についても見ておきましょう。派生語には「kindhearted(形容詞:親切心のある)」「kindless(形容詞:不親切な)」「kindness(名詞:親切、親切な行為)」などがあります。いずれも、もとの意味と近く場面によっては使い分けていくと表現の幅が広がりますね。

Mr.Saito always answers our questions because he is a kindhearted teacher.
斎藤先生は親切な先生なので、私たちの質問にいつも回答してくれる。

If she is kindless, I can't know the way to attach to email by smartphone.
彼女が不親切なら、私はスマートフォンでメール添付するための方法がわからなかった。

She spoke to freigners in polite Japenese with kindness.
彼女は親切心をもって外国人に丁寧な日本語で話した。

\次のページで「締め文の見出しを設定してください。」を解説!/

締め文の見出しを設定してください。

今回の記事では、kindly の意味や使い方などについて説明してきました。kindly には形容詞と副詞があるので、語彙力を増加させるためにも品詞ごとの意味や使い方を確認しておくといいですね

後半は、もとの語の kind や派生語について見てきました。もとの語 kind には「種類」という別の意味の単語もあります。意味を除いて、発音その他も全く同じなので文脈から判断して使い分ける必要がありますね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】kindly の使い方を現役塾講師がわかりやすく解説!kindly には2つの品詞があることに注意 – Study-Z
英語の勉強法

【英語】kindly の使い方を現役塾講師がわかりやすく解説!kindly には2つの品詞があることに注意

kindly は比較的よく使われる単語ですが、形容詞と副詞と2通りの品詞として使うことができるぞ。それぞれの意味合いや使い方、また、もとの語や派生語もチェックして理解を深めておくといい。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

形容詞と副詞の kindly

image by iStockphoto

ここでは、kindly の使い方について説明していきます。kindly は形容詞としても副詞としても使うことができるので、それぞれの意味や使い方を例文とともに詳しく見ていきましょう。

形容詞としての kindly

一つめは、形容詞としての kindly の説明です。形容詞なので、SVC や SVOC の文で C の位置で使われたり、「a + 形容詞 + 名詞」という名詞句の一部として使われることもあります。意味は「親切な、穏やかな、気持ちよい」などです。

He is kindly toward his subordinates.
彼は部下に優しい。

She entertained her guests with a kindly adress.
彼女は思いやりのある応対でゲストをもてなした。

副詞としての kindly

二つめは、副詞としての kindly の説明です。副詞なので名詞以外の修飾をしますが、kindly は意味合いから動詞の修飾をすることが多くなっています。意味は「親切に、ていねいに、優しく、快く」などです。

They offered convenient services kindly.
彼らは快く便利なサービスを提供した。

You had better ask the inquiries kindly.
あなたはお問い合わせにていねいに答えたほうがよい。

\次のページで「kindly のもとの語や派生語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: