
英語速攻攻略を目指す!「英語勉強用アプリ」の選び方を現役英語講師がわかりやすく解説
#4 ときには「課金」もあり
英語の勉強用アプリには、無料のものと有料のものが存在します。また、一部が無料で一部が有料というものがあるのも事実です。
普通に考えれば、無料のものよりも有料のものの方が便利で優れていると考えがちですよね。しかし、話はそう単純ではありません。
無料アプリの中にも「名作」と評されるものもあれば、その逆もあります。けっして安くはないお金を払っても、それに見合う対価が得られないのでは意味がありません。
そこでおすすめなのが、まずは無料部分だけを試す方法です。そこで、無料部分だけでも便利で使い勝手がよいと感じたら、有料部分も課金して使えるようにするという手段がオススメだと思いますがいかがでしょうか。
その他にもアプリ選びの基準になることをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
・起動は「サクサク」か
・毎日やっても飽きないか
・ゲーム感覚で進められるか
・レベルが自分に見合っているか
・学習の記録をきちんと残せるか
・サービス事業者は大手であるか
以上の基準のうち自分に合わせて優先順位を決めるとよいでしょう。
「英語勉強用アプリ」を上手に活かそう
現代は、ほとんどの人がスマホやタブレットを活用して生活しています。そして、それぞれの端末には便利なアプリがインストールされていることでしょう。
もちろん、英語の学習にもアプリは大きく役に立ちます。しかし、アプリは無数に存在しておりぴったりのものを選ぶのは骨が折れる作業です。
今回の記事を参考に、あなたにぴったりの英語の勉強用アプリをみつけてみてはいかがでしょうか。