英語の熟語

【英語】1分でわかる!「make an effort (to ○○)」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「make an effort (to ○○)」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「(○○する)努力をする」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んだ。一緒に「make an effort (to ○○)」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/すけろく

現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

熟語「make an effort (to ○○)」の意味は?

image by iStockphoto

「make an effort (to ○○)」は、「(○○する)努力をする」「努力して(○○する)」と訳すことができます。

この熟語に含まれる「effort」は、名詞で「努力」という意味です。そして、この「effort」にさまざまな形容詞をつけることでニュアンスに変化をつけることもできます。

意味その1 「(○○する)努力をする」

「make an effort (to ○○)」のもっとも一般的な訳し方が、「(○○する)努力をする」です。「to ○○」の部分を外して、単に「make an effort」とする場合もあります。

では、早速いくつかの例文を見てみましょう。

We have made an effort to follow the rules.
我々は、規則を守ろうと努力してきたんだ。

She made an all-out effort to look herself young.
彼女は、自分を若く見せようと全力で努力した

I will make an effort to master English.
私は、英語を習得すべく努力するつもりだ。

意味その2 「努力して(○○する)」

「make an effort (to ○○)」は、「努力して(○○する)」と訳すこともできます。このように、英文の流れに沿って訳し下した方が読解の際には便利かもしれません

では、こちらも例文で確認しておきましょう。

They had to make an effort to remain calm.
彼らは、努力をして平静のままでいなければならなかった。

He continued to make an effort to increase sales.
彼は、努力し続けて売上げを伸ばすにいたった

She made an effort to be loved by the people.
彼女は、努力をして人々に愛されるようになった

\次のページで「熟語「make an effort (to ○○)」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: