この言葉の代表的な英訳は「Exactly.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
中高生に英語や数学など、指導経験豊富なライター要を呼んです。一緒に「その通り」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/要
塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。
「その通り」の意味と使い方は?
それでは、「その通り」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「その通り」の意味
「その通り」というのは、相手の意見に同意したり、正しいと肯定したりする表現です。辞書に記載されている意味は、以下のようになっています。
「その通り」
1.相手の見解を承けて、その内容が正しく、的を射ていることを表明する表現。
出典:Weblio辞書 国語「その通り」
「その通り」の使い方・例文
次に「その通り」の使い方を例文を使って見ていきましょう。
「その通り」という表現は、友人や家族、同僚に対して用いられる表現です。そのため、上司が部下に対して使うことはあっても、目下の人が目上の人に対して使うことはありません。目上の人に対して使うのは、失礼に当たると言われています。
目上の人に対して同意する場合には、「おっしゃる通り」という表現を使いましょう。日本語は特に尊敬語や謙譲語などがあるので、失礼のない表現を選びたいですね。
1.(同僚に対して)部長は理不尽すぎるよ!/その通りだと思うよ。
2.(部下に対して)ここ、間違っていませんか?/その通りだね。訂正してもらおう。
\次のページで「「その通り」の英語での表現は?」を解説!/