この言葉の代表的な英訳は「Excuse me.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
中高生に英語や数学など、指導経験豊富なライター要を呼んです。一緒に「すみません」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/要
塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。
「すみません」の意味と使い方は?
普段何気なく使っている「すみません」という表現ですが、さまざまな意味があることをご存知でしょうか。謝罪だけでなく、お礼や依頼などを伝える際にも使われていますよね。
まずは、日本語での「すみません」の意味と使い方を見ていきましょう。
「すみません」の意味
「すみません」は、「すまない」の丁寧な表現です。また、謝罪・感謝・依頼など、主に3つのシーンで用いられますね。
あまり意識せず、「すみません」という言葉を使っています。ただ、意味を考えてみると、さまざまな場面で使われていることがわかりますね。
ここでは、「すみません」と「すまない」の意味を確認しておきましょう。
「すみません」
1.相手に謝るとき、礼を言うとき、依頼をするときなどに言う語。しばしば感動詞的に用いられる。
出典:Weblio辞典 国語「すみません」
「すまない」
1.相手に悪いと思っているさまをいう語。謝罪・謝礼・依頼などの場合に、同等あるいはそれ以下の相手に対し用いる。申しわけない。
出典:Weblio辞典 国語「すまない」
「すみません」の使い方・例文
次に「すみません」の使い方を例文を使って見ていきましょう。
「すみません」は、「申し訳ない」という謝罪の意味で主に使われます。一方で、申し訳ないという気持ちもありつつ、感謝を表す際にも使えますよね。さらに、何かをお願いする時に、相手の声掛けとしても用いられる表現です。
ここでは、3パターンに分けて例文をご紹介しておきます。
1.(謝罪)遅れてすみません。
2.(お礼)自宅まで来ていただいて、すみませんでした。
3.(依頼)すみません、駅までの道を教えてもらえますか。
\次のページで「「すみません」の英語での表現は?」を解説!/