英語の熟語

【英語】1分でわかる!「run … over」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「run … over」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「(車などが)…をひく」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んだ。一緒に「run … over」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/yu

元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。

熟語「run … over」の意味は?

image by iStockphoto

「run … over 」には「(車などが)…をひく」という意味があります。
この熟語には様々な意味がありますので、例を参考に見ていきましょう。

意味その1 「(車などが)…をひく」

「run … over 」は「(車などが)…をひく」という意味です。動く乗り物(主に車、バイクなど)に衝突、その上を走って行く際に使われるでしょう。「…」の部分には人称代名詞の目的格(me,us,you,him,her,them,it)を置くことができます。

I was run over by a car once, but I survived.
私は一度車にひかれたけど、助かりました。

I dropped my phone on the road, and a bus ran it over.
私はケータイを道に落とした。そしてバスがそれをひいた。

She ran over a ball, and she was surprised by the sound.
彼女はボールをひきました。彼女はその音に驚かされた。

意味その2 「さっと見直す」

「run … over 」には「さっと見直す」の意味もあります。何かを思い出すため、軽く言及する際や、スピーチなどを練習する際に使われる熟語です。例文を見ていきましょう。

Our teacher ran over what we learned today.
先生は私達が今日習ったことをさっと見直しました。

She will run over her lines in the play.
彼女は劇での彼女のセリフをさっと見直します。

I would like to run over details for the presentation.
私はプレゼンテーションのための詳細をさっと見直したいと思います。

\次のページで「熟語「run … over 」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: