英語の熟語

【英語】1分でわかる!「let alone …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「let alone …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…は言うに及ばず」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「let alone …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど海外経験は8年以上で三ヶ国語を話す。日常英会話で使う表現を得意とする。

熟語「let alone …」の意味は?

image by iStockphoto

「let」は使役の動詞で「 … させる」、「alone」は「独りで」という意味の単語ですね。そこで「let alone …」は「独りにさせておく」という意味になります。ここから、「言うまでもなく…」「ましてや… 」という意味も持ちますよ。わかりづらいかもしれませんので、もう少し詳しく解説していきましょう。

意味その1 「放っておく」

「let alone …」は「独りにさせておく」「かまわないでおく」という意味で使えます。「放っておいてくれ」というように命令形で使われることも多いですね。

“Let me alone!” she said.
「放っておいてよ!」と彼女は言った。

We should probably let him alone for a while.
彼のことはしばらく構わないでおくのがいいだろう。

意味その2 「言うまでもなく」

その1の意味から派生して、「言うまでもなく」という意味でも使われます。「放っておく」→「言わないでおく」、つまり「言うまでもなく」となるわけですね。

たとえば「She can speak French and Russian, let alone English.」という例文では、「彼女はフランス語もロシア語も話せる」という事実があり、英語が話せることはもちろん言うまでもない、ということになります。

I can read and write a thousand Kanji, let alone Hiragana.
私はひらがなは言うまでもないが、漢字が1000字読み書きできる。

This restaurant provides great service, let alone nice food.
このレストランは美味しいのはもちろんのこと、素晴らしいサービスも提供する。

This application is free, let alone it’s useful.
このアプリは便利なのは言うまでもなく無料である。

\次のページで「意味その3 「まして… でない」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: