英語の熟語

【英語】1分でわかる!「make do with …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「make do with …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…で間に合わせる」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「make do with …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど海外経験は8年以上で三ヶ国語を話す。日常英会話で使う表現を得意とする。

熟語「make do with …」の意味は?

image by iStockphoto

「make」も「do」も非常にたくさんの意味や機能を持つ単語で、利用回数も多いですね。大きな辞書には何十もの対訳が掲載されています。便利な反面、英和辞典をひいても情報量が多いので完全に習得するのには時間がかかる単語でもありますね。

今回学習する熟語「make do with …」「do」は「済ます」「make」は「… させる」という意味で、熟語の意味としては「… で間に合わせる」ということです。実際の使い方などをもう少し詳しく見てみましょう。

意味その1 「… で間に合わせる」

「do」は「間に合う」「済ませる」という意味があります。「This will do.(それで結構です。)」のように使いますよ。「make」はここでは「… させる」「… とする」という意味にとらえて「make do with … 」で「これで十分だとする」つまり「間に合わせる」ということです。

「make do with … 」は「どうにかそれで済ます」というニュアンスですので、何かが不足していたり不満足だががまんする、という意味を含んでいることに注意しましょう。

They have to make do with my small income.
彼らは少ない収入で(お金が不十分だが)どうにかやりくりしなければならない。

she has a limited vocabulary but she mak do with it to pass the English exam.
彼女は語彙力が少ないがなんとか英語のテストを乗り切った。

If you can’t afford to pay for the course, you must make do with free self-learning online service.
コース料金があなたに高すぎるなら、ネットで自主学習できる無料サービスで間に合わせるしかない。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「make do with …」は「… で間に合わせる」という意味だ。「不満足だがあるものでどうにか間に合わす」というニュアンスに注意して記憶しておこう。

熟語「make do with …」の言い換えや、似た表現は?

ほかの表現を使って「make do with …」と同じような意味を表してみましょう。「manage」も「… で間に合わせる」という意味で使える表現です。似た意味を持つ表現や関連表現はまとめて覚えるようにすると表現が広がりますね。おすすめの勉強方法のひとつですよ。

\次のページで「言い換え例:「manage」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: