英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be suspicious of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be suspicious of…」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を疑っている」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んだ。一緒に「be suspicious of…」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学と海外勤務経験を経て身につけた「生きた英語」を伝授する。

熟語「be suspicious of…」の意味は?

image by iStockphoto

「be suspicious of …」の意味は「…を疑っている」です。詳しく学習していきましょう!

意味その1「…を疑っている」

「…を疑っている」という意味をもつ「be suspicious of …」。「怪しい」といったニュアンスに近いです。例文をみていきましょう。

I was suspicious of that information.
私はその情報を疑っていた。

He was suspicious of me until I said my name. 
彼は私が名前を言うまで私を疑っていました。

She was suspicious of the woman who was standing next to her.
彼女は隣に立っている女性を疑っていた。

I think that service is useful but I am a bit suspicious of it.
そのサービスは便利だと思いますが、少し疑っています。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

なるほど。「うそをついていないか」「違法なのでなないか」「間違いなのではないか」等と人や物を「怪しい」と疑っている時にこの熟語を使うことができるということが分かった。次は、似た表現や言い換え表現を確認していこう。

熟語「be suspicious of…」の言い換えや、似た表現は?

「be suspicious of …」の似た表現に「be doubtful about…」があります。詳しくみていきましょう。

\次のページで「言い換え例:「be doubtful about…」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: