
【英語】1分でわかる!「be prepared to ○○」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
言い換え例:「be willing to ○○」を使った言い換え
意味は「快く~する」「進んで~する」です。人に何かを頼まれて、そのことに対して特に異存がなく承諾する時に使うことができますよ。ニュアンスとしては「be prepared to ○○」と同じですよ。こちらも少し積極性には欠けるニュアンスです。例文をみていきましょう。
He is willing to help you.
彼は喜んで君を助けるよ。
I am willing to take over your job.
よろこんで君の仕事を引き継ぐよ。
She is willing to look after your child when you are away.
君のいない間、よろこんで君の子供の世話をするよ。
They are willing to come over and prepare for the presentation.
彼らは喜んで家にきてプレゼンテーションの準備をするよ。
熟語「be prepared to ○○」を使いこなそう
ここまで、「be prepared to ○○」の意味とその言い換え表現「be willing to ○○」を学んできました。両方とも「快く~する(準備はできている)」といったニュアンスですが、積極性や情熱は欠けるニュアンスです。日本語で「手伝うよ!」と積極的に言いたい時は「I am willing to help .」では「手伝っても良いよ」といった具合になってしまうので「I am happy to help.」(喜んで手伝うよ)と言った方が「手伝いたい」といった意思が伝わるため相手には親切ですね。下記のように使ってみてください。
I am happy to help you with your homework.
宿題を手伝うよ!
I am more than happy to drive you home!
喜んで家に送っていくよ!
I would be happy to help you study.
喜んで勉強を手伝うよ。