英語の熟語

【英語】1分でわかる!「such … (that) ~」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「such … (that) ~」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~するほどとても…」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んだ。一緒に「such … (that) ~」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/すけろく

現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

熟語「such … (that) ~」の意味は?

image by iStockphoto

「such … (that) ~」は、「~するほどとても…」「とても…なので~する」訳されます。この表現は、「形容詞+名詞」の程度や結果を表すものです。

後ろから前に戻って訳せば前者のような日本語訳になりますし、前から後ろに訳しおろせば後者のようになります。

どちらで訳せばよいかは、ケース・バイ・ケースだといえるでしょう。

意味その1 「~するほどとても…」

「such … (that) ~」の意味は、「~するほどとても…」です。この表現は、「形容詞+名詞」が「~するほど」のものであることを表す際に用いられます。

逆に、「~できないほど」とする際には「that」以降に続く文で「can’t」を明記する必要があるので要注意です。

He is such an emotional person that he often cries for no reason.
彼は、しばしば理由もなく泣いてしまうほど感情的な人間だ。

That was such an awful movie that I got out of the theater.
それは、劇場を出てしまったくらい不愉快な映画だったよ。

It is such a big problem that everyone should be concerned.
それは、誰しもが関心を持つべき大きな問題だね。

意味その2 「とても…なので~する」

「such … (that) ~」は「とても…なので~する」と訳すこともできます。こちらの方が、文章の流れにそって訳しおろすことができるので、便利かもしれません。

She was in such a hurry that she left her bag on the train.
彼女はとても慌てていたので、バッグをバスに置き忘れてしまった。

It was such a lovely day that I went for a walk with my dog.
とても天気が良かったので、私は犬と散歩に出かけたんだ。

We had such a good time in L.A. that we miss you so much.
ロスではとても楽しいときを過ごしたので、みなさんがいなくてとても寂しいです。

\次のページで「熟語「such … (that) ~」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: