英語英語の熟語

【英語】1分でわかる!「take … up」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「take … up」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…を始める」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「take … up」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「take … up」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「take … up」には、「…を始める」や「取りあげる」などの意味があります。「take … up」には数多くの意味がありますが、中でも少し似た意味のものを比べながらチェックしてみましょう。

意味その1 「…を始める」

一つめの意味は、「take … up」です。take の意味は「獲得する、選ぶ、取り込む、受け入れる、利用する」など幅広いのですが、今まで自分が取り扱っていなかったものを自分のものにしたり利用したりするニュアンスがあります。そこから、「今までしていなかったことをする」、そして「…を始める」につながっていますよ。なお、「take up …」としても使われます。

He took photography up.
彼は写真を始めた。

I have taken German up since last year.
私は去年からドイツ語を始めた。

My friend will take up riding.
私の友達は乗馬を始めるつもりだ。

意味その2 「取りあげる」

二つめは、「取りあげる」という意味です。「take(取る)」と「up(上方へ)」で、「取りあげる」と意味につながります。物理的に何かを取りあげる場合にも使われますが、情報や問題などを取りあげる場合にも使う表現です。

She took up the receiver.
彼女は受話器を取りあげた。

Please take my new idea up.
私の新しい考えを取りあげてください。

He took up the problem of pollution.
彼は郊外の問題を取りあげた。

\次のページで「熟語「take … up」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: