
【英語】1分でわかる!「~ , for ….」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「~である。というのは…だからです。」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「〜 , for …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、
熟語「〜 , for …」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「〜 , for …」には、「~である.というのは…だからだ.」という意味があります。for は前置詞として登場することが多いのですが、ここでは接続詞の for として使われていますよ。
意味「~である.というのは…だからだ.」
まず、「~である.というのは…だからだ.」という意味の説明です。前にコンマやコロン、セミコロンをおき、for の原因や理由を表す意味合いをつなげて「~である.というのは…だからだ.」という意味になります。なお、when や because などの接続詞のように、for を前に出すことはできません。
It will rain tomorrow, for a swallow flies low.
明日は雨が降るだろう。というのはツバメが低く飛んでいるからだ。
This eel is delicious, for it is from the Lake Hamana.
この鰻はおいしい。というのは浜名湖産だからだ。
× For the birds are singing, it is morning.
→For を前に出しての表現はできません
熟語「〜 , for …」の言い換えや、似た表現は?
熟語「〜 , for …」には、「because」や「since」「as」などの言い換えの表現があります。いずれも原因や理由を表しますが、ニュアンスや使い方に特徴があるので詳しく見ていきましょう。
\次のページで「言い換え例:because を使った言い換え」を解説!/