この記事では英語の熟語「look on A as B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBと見なす」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「look on A as B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「look on A as B」の意味は?

image by iStockphoto

「look on A as B」には「AをBと見なす、とらえる、考える」という意味があります。「on」のかわりに「upon」がくることもあり、受け身の形をとることも可能です。Aには名詞が、Bには名詞または形容詞がはいります。

意味その1 「AをBと見なす」

「look on」は「傍観する」「見物する」という意味ですが、「as」を伴うことで「AをBと見なす、とらえる、考える」という意味になります。

それでは例文を見ていきましょう。

You shouldn't look on him as an enemy.
彼を敵視するべきではない。

We look on her as a liar.
私たちは彼女は嘘つきであると考えている。

I look on her as my best friend.
私は彼女のことを親友だと思っている。

意味その2 「〜だと考えられている」

受け身の「be looked on as B」を使うと「〜だと考えられている」「〜だと思われている」という意味になります。

それでは例文を見ていきましょう。

He is looked on as a leader.
彼はリーダーだと見なされている。

His behavior was looked on as childish.
彼の振る舞いは子供っぽいと周りから思われた。

She is looked on as a great president by people.
彼女は人々から偉大な大統領だと思われている。

\次のページで「熟語「look on A as B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「look on A as B」の言い換えや、似た表現は?

次に「look on A as B」の言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「consider A as B」を使った言い換え

「consider A as B」を使うと、言い換えることができ、この表現も受け身にすることも可能です。同じ意味で「consider A to be B」という表現もあり、Bには名詞または形容詞がはいります。

それでは例文を見ていきましょう。

He considers his brother as a competitor.
彼は兄をライバルとして見ている。

He considered global warming to be a serious problem.
彼は地球温暖化は深刻な問題であると考えた。

That disease was considered as incurable.
その病は不治の病だと考えられていた。

言い換え例:「regard A as B」を使った言い換え

「regard A as B」を使うと、言い換えることができ、「regard」は先程の「consider」同様「〜を考える」という意味がありますのでほぼ同じニュアンスで使うことが出来ます。ただし、「consider」のように「regard A to be B」の形はとれませんので注意しましょう。Bに名詞または形容詞がはいる点は同じです。

それでは例文を見ていきます。

He regards the situation as serious.
彼は状況を深刻に捉えている。

China is regarded as both developed and developing.
中国は先進国としても途上国としても見なされている。

She is regarded as the best golf player in Japan.
彼女は日本一のゴルフ選手であると認識されている。

\次のページで「熟語「look on A as B」を使いこなそう」を解説!/

熟語「look on A as B」を使いこなそう

この記事では熟語「look on A as B」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。3つとも大きなニュアンスの違いはなく、大体の場面で言い換え可能ですので、3つ全て覚えることができれば、ボキャブラリーの幅が広がりますよ!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「look on A as B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「look on A as B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「look on A as B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBと見なす」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「look on A as B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「look on A as B」の意味は?

image by iStockphoto

「look on A as B」には「AをBと見なす、とらえる、考える」という意味があります。「on」のかわりに「upon」がくることもあり、受け身の形をとることも可能です。Aには名詞が、Bには名詞または形容詞がはいります。

意味その1 「AをBと見なす」

「look on」は「傍観する」「見物する」という意味ですが、「as」を伴うことで「AをBと見なす、とらえる、考える」という意味になります。

それでは例文を見ていきましょう。

You shouldn’t look on him as an enemy.
彼を敵視するべきではない。

We look on her as a liar.
私たちは彼女は嘘つきであると考えている。

I look on her as my best friend.
私は彼女のことを親友だと思っている。

意味その2 「〜だと考えられている」

受け身の「be looked on as B」を使うと「〜だと考えられている」「〜だと思われている」という意味になります。

それでは例文を見ていきましょう。

He is looked on as a leader.
彼はリーダーだと見なされている。

His behavior was looked on as childish.
彼の振る舞いは子供っぽいと周りから思われた。

She is looked on as a great president by people.
彼女は人々から偉大な大統領だと思われている。

\次のページで「熟語「look on A as B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: