この記事では英語の熟語「It goes without saying that ~ .」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~は言うまでもないことだ」ですが、お決まりのフレーズとして覚えておく必要があるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「It goes without saying that ~ .」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

熟語「It goes without saying that ~ .」の意味は?

image by iStockphoto

「It goes without saying that ~ .」は、英語を勉強中の人にはおなじみのフレーズでしょう。「〜は言うまでもないことだ」「〜は当然だ」などという意味になり、通常は文頭に置かれます

意味 「〜は言うまでもないことだ」

「go without 〜」には、「~なしで済ます」という意味があります。つまり「It goes without saying that ~ .」は「that以下のことを言わないで済ます=言うまでもない」という意味で使われているフレーズです。

「that」の後には主語(S)と動詞(V)が続き、「SがVであるのは当然だ」「SがVするのは言うまでもない」などのように訳します。

It goes without saying that he is a good pianist.
彼が優れたピアニストであることは言うまでもない。

It goes without saying that the exercise is good for our health.
運動が健康にいいことは言うまでもない。

It goes without saying that diligence is important to success.
当然のことながら、勤勉は成功するためには重要だ。

熟語「It goes without saying that ~ .」の言い換えや、似た表現は?

「It goes without saying that ~ .」は「〜は言うまでもない」という意味のお決まりのフレーズですが、同じような意味を持つものとして「Needless to say, ~.」があります。

また「It」の代わりに「That」を使った「That goes without saying」というフレーズについても見て行きましょう

\次のページで「言い換え例:「Needless to say, ~ .」を使った言い換え」を解説!/

言い換え例:「Needless to say, ~ .」を使った言い換え

「Needless to say, ~.」は「needless」が「不必要な」という意味を持つことから、「~は言う必要がない」「当然だ」という意味になります。「It goes without saying that ~ .」とほぼ同じ使われ方だと考えていいでしょう。

もう一つ「It is needless to say that ~ .」という表現もあります。この表現は古めかしく、今や日常的に耳にすることはほとんどありません。実際に使う時は「Needless to say, ~.」の形の方にしましょう。

Needless to say, I failed the exam.
言うまでもなく、試験に落ちた。

Needless to say, getting up early is difficult for me.
言うまでもなく、早起きは私には難しい。

It is needless to say that my father is in the office now.
当たり前だけど、父は今会社にいる。

言い換え例:「That goes without saying」

「That goes without saying」は最初の「That」と「It」が違うだけで、意味も大きな違いはありません。ただし少し違うのは、使う時の状況です。

会話の中などで「that」が出てくると、その前に出てきた話の内容全体を指す場合があります。例えば「That's right.」=「その通りです」と言えば、その直前に相手が言った内容に対して同意しているという意味です。

同じように「That goes without saying」の「That」は、会話の相手や自分の言った内容を指し、「それは言うまでもない」「それは当然だ」と肯定している時に使われます。

There is something wrong with this car.
この車、どこか故障してるね。
That goes without saying.
それは言うまでもないだろう。

He is one of the greatest writer in Japan. That goes without saying.
彼は日本でもっとも偉大な作家の一人だ。それは言うまでもない。

熟語「It goes without saying that ~ .」を使いこなそう

この記事では熟語「It goes without saying that ~ .」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。「It goes without saying that ~ .」は一見難しそうに感じるかもしれませんが、使われている単語は簡単なものばかりです。「Needless to say, ~ .」といっしょに「〜は言うまでもない」という意味の慣用表現として覚えておきましょう

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「It goes without saying that ~ .」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「It goes without saying that ~ .」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「It goes without saying that ~ .」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「~は言うまでもないことだ」ですが、お決まりのフレーズとして覚えておく必要があるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「It goes without saying that ~ .」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

熟語「It goes without saying that ~ .」の意味は?

image by iStockphoto

「It goes without saying that ~ .」は、英語を勉強中の人にはおなじみのフレーズでしょう。「〜は言うまでもないことだ」「〜は当然だ」などという意味になり、通常は文頭に置かれます

意味 「〜は言うまでもないことだ」

「go without 〜」には、「~なしで済ます」という意味があります。つまり「It goes without saying that ~ .」は「that以下のことを言わないで済ます=言うまでもない」という意味で使われているフレーズです。

「that」の後には主語(S)と動詞(V)が続き、「SがVであるのは当然だ」「SがVするのは言うまでもない」などのように訳します。

It goes without saying that he is a good pianist.
彼が優れたピアニストであることは言うまでもない。

It goes without saying that the exercise is good for our health.
運動が健康にいいことは言うまでもない。

It goes without saying that diligence is important to success.
当然のことながら、勤勉は成功するためには重要だ。

熟語「It goes without saying that ~ .」の言い換えや、似た表現は?

「It goes without saying that ~ .」は「〜は言うまでもない」という意味のお決まりのフレーズですが、同じような意味を持つものとして「Needless to say, ~.」があります。

また「It」の代わりに「That」を使った「That goes without saying」というフレーズについても見て行きましょう

\次のページで「言い換え例:「Needless to say, ~ .」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: