
【英語】1分でわかる!「praise A for B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「Bの故にAを褒める」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「praise A for B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Lillygirl
中学時代に苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに日々、英語の解説に励む。
熟語「praise A for B」の意味は?

image by iStockphoto
今回は「praise A for B」という熟語について考えてみましょう。
「praise」は「褒める」という意味です。
それで、「praise A for B」は「Bの故に(理由で)Aを褒める」と言えます。
具体的にどんな場面で使えるか、考えてみましょう。
「Bの故にAを褒める」と言ってみよう
私たちは誰しも、人から褒められると嬉しいものですね。
また、他の人を褒めるときは、褒める人も褒められる人も気持ちがいいものです。
誰かを具体的に褒めたいとき、今回の「praise A for B」を使ってみましょう。
Aには褒めたい人を、Bにはその人の具体的な良い点を入れて文章を作ります。
それでは例文で考えましょう。
They praised my grandfather for his boldness.
彼らは祖父の勇気の故に祖父を褒めた。
My boss praises my friend for his hard work.
上司は、彼の熱心な仕事故に私の友を褒める。
熟語「praise A for B」の言い換えや、似た表現は?
今回は、「褒める」という観点から、言い換え表現を考えましょう。
「commend」、「admire」そして「compliment」という3つの表現について具体的に考えます。
\次のページで「言い換え例:commendを使った言い換え」を解説!/