英語の熟語

【英語】1分でわかる!「persuade … into ○○ing」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「persuade … into ○○ing」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…にVするように説得する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んだ。一緒に「persuade … into ○○ing」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/すけろく

現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

熟語「persuade … into ○○ing」の意味は?

image by iStockphoto

「persuade … into ○○ing」の意味は、「…にVするように説得する」「…を説得してVさせる」です。

この表現は、相手に内容や理由を説明して、ある動作をしてもらえるようにする場合に用います。

意味その1 「…にVするように説得する」

「persuade … into ○○ing」は、「…にVするように説得する」という意味です。または、「…にVするように促す」と訳すこともできます。

いずれにしても、相手を説得して何か行動を起こすように仕向けているという点では変わりありません。

I tried to persuade him into joining us.
私は、彼に我々の仲間に加わるように説得を試みたんだ。

My cousin persuaded me into buying a new car.
いとこが僕に新しい車を買うように説得してくれてさ。

A doctor persuaded my father into taking a walk every day.
医者が、親父に毎日散歩をするように促してくれたんだ。

意味その2 「…を説得してVさせる」

「persuade … into ○○ing」は、「…を説得してVさせる」と訳すこともできます。

こちらの方が、前から訳し下すことができるため使い勝手がよいかもしれません。

Finally, we succeeded in persuading them into accepting our plan.
ついに、彼らを説得して我々の計画を受け入れさせることに成功したぞ。

I persuaded my son into doing it.
私は、息子を説得してそれをやらせたんだ。

I was persuaded into writing a letter to her.
私は、彼女に手紙を書くように促された。

\次のページで「熟語「persuade … into ○○ing」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: