
【英語】1分でわかる!「read … out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
言い換え例:「read aloud」を使った言い換え
「read aloud」を使うと、言い換えることができます。「aloud」は「声に出して」という意味の副詞です。「aloud」は読むことだけでなく、話すことや笑うことなど声を発すること全般に対して使うことができます。
1番目の例文の、「picture book」には「絵本」という意味がありますよ。また、3番目の例文の「script」は「(演劇などの)台本」という意味です。
A little kid read a picture book.
小さな子どもは絵本を声に出して読んだ。
My mom often read a picture book aloud to me when I was a little kid.
私のお母さんは私が子供の時によく絵本を読んでくれた。
I was reading script aloud when my mom came in my room.
お母さんが部屋に入ってきたとき、私は台本を声に出して読んでいた。
関連表現例:「look over」「scan」「overlook」を使った表現
「read … out」に関連した表現として、「look over」「scan」「overlook」があります。「look over」「scan」は「ざっと目を通す」という意味があり、音読はしません。「overlook」は「見落とす」ことを表します。
I realized I overlooked one sentence when I read out a draft.
私が原稿を音読していた時、1文を見落としたことに気が付いた。
I was in rush in this morning, so I just scanned today’s newspaper.
私は今朝急いでいたので、新聞に目を通しただけだった。
I looked over the resume and asked some questions to an applicant.
私は履歴書にざっと目を通し、応募者にいくつかの質問をした。
熟語「read … out」を使いこなそう
この記事では熟語「read … out」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。今回は色々な表現を紹介しました。一度にまとめて覚える必要はないので、焦らず覚えるようにしてみてくださいね。