【英語】1分でわかる!「Hardly had S (過去分詞) when … .」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
熟語「Hardly had S (過去分詞) when … .」の言い換えや、似た表現は?
「Hardly had S (過去分詞) when … .」と似た表現に「No sooner did S (原形) than … .」や「As soon as ~」があります。
これらは、いずれも文法・語法の問題として出されやすい表現です。
両者ともに、過去完了形ではなく過去形を用いる点に注意してください。
言い換え例:「No sooner did S (原形) than … .」を使った言い換え
「No sooner did S (原形) than … .」を使うと、言い換えることができます。
「sooner」や「than」といった単語を見ると、元々は比較構文だったことが分かるはずです。
比較級の「sooner」に差がゼロであることを表す「no」が付いていますね。つまり、「時間的にちっとも早くない」=「ほぼ同時である」ことを表しています。
No sooner did I arrive at the station than the train left.
私が駅に到着するとすぐに、列車は出発してしまった。
No sooner was the new road completed than it was filled with cars.
完成するやいなや、その新しい道路は車であふれかえった。
No sooner was the magazine published than people bought it.
出版されるとすぐに、人々はその雑誌を買い求めた。
言い換え例:「As soon as ~」を使った言い換え
「As soon as ~」を使うと、言い換えることができます。こちらは、今回ご紹介した中でもっとも一般的で会話中でもよく用いられる表現です。
それでは、例文で詳細を確認していきましょう。
As soon as a decision has been made, I’ll let you know.
結論が出しだい君に知らせるよ。
As soon as they saw me, they started to laugh.
私の姿を見るやいなや、彼らは笑い出した。
As soon as I get better, I’ll go to school.
体調が良くなったら、学校に行くね。
\次のページで「熟語「Hardly had S (過去分詞) when … .」を使いこなそう」を解説!/