英語の熟語

【英語】1分でわかる!「is/am/are being …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「is/am/are being …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「今だけ(一時的・意図的に)…している」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んだ。一緒に「is/am/are being …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/yu

元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。

熟語「is/am/are being …」の意味は?

image by iStockphoto

「is/am/are being …」は「今だけ(一時的・意図的に)…している」という意味です。
すでに「is/am/are」が文中にあるにも関わらず、後ろに「being」が来るなんておかしいと初めは思いますが、状況の強調のためにとてもよく使います。

意味その1 「今だけ(一時的・意図的に)…している」

「is/am/are being …」は「今だけ(一時的・意図的に)…している」という意味です。「(いつもは違うが/しないが)今だけこのような状態になっている/している」というニュアンスとなります。
また現在のみでなく、「was/were」を用いて、「(過去のある状況において)一時的に…だった」ということも可能です。例を見ていきましょう。

He is being nice to you.
彼は君に優しくしている。

I was being patient when you got drunk and started saying bad things.
あなたが酔って、悪いことを言い出した時、私は辛抱強かったよ。

I am sorry that I was being mean last night.
昨夜は意地悪になっていてごめんなさい。

意味その2 「(今現在)…されているところです」

「is/am/are being …」には「(今現在)…されているところです」という現在進行形の受け身の意味もあります。
例えば「this is made」は通常の受け身で「これは作られている」となりますが、「this is being made」で「これは今まさに作られている」となり、通常の受け身では表現しきれない、現在まさに進行中とういうニュアンスです。

Your dog is being washed right now.
あなたの犬は今洗われているところです。

The protect is being reviewed by my boss.
このプロジェクトは今私のボスに検討されているところです。

This website is being made.
このサイトは作成中です。

\次のページで「熟語「is/am/are being …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: