
【英語】「代名詞」を現役塾講師がわかりやすく解説!指示代名詞や不定代名詞までチェックしておこう

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
人称代名詞

image by iStockphoto
代名詞のうち、人称代名詞に注目して解説していきます。人称代名詞には主格、所有格、目的格などの基本用法のほかに、it は特殊な用法が数多くあるので使い方などを例文を交えて見ていきましょう。
人称代名詞の基本
まずは、人称代名詞の基本から見ていきましょう。人称代名詞は、単複と格と人称によって分類されます。
単複:単数、複数
格:主格(主語になる「…は/が」)、所有格(名詞の前で所有者を表す「…の」)、目的格(動詞や前置詞の目的語になる「…を/に」)、所有代名詞(所有格と名詞をあわせたもの「…のもの」)、再帰代名詞(-self や -selves の形「…自身」)
人称:1人称(話し手)、2人称(聞き手)、3人称(その他の人や物)
具体的な人称代名詞は、主格、所有格、目的格、所有代名詞、再帰代名詞の順に次の通り。
単数 1人称 I my me mine myself
2人称 you your you yours yourself
3人称 he his him his himself
she her her hers herself
it its it -
複数 1人称 we our us ours ourselves
2人称 you your you yours yourselves
3人称 they their them theirs themselves
人称代名詞の it
次は、人称代名詞の it の幅広い用法についての説明です。it は前の単語や句、節などを受ける場合、時間・天候・距離などを表す場合にも使われます。
その他に、時間やお金がかかる場合の表現には「It takes/costs …」、「…らしい」や「たまたま…する」を表す場合は「It seems/happens」などを使うことがありますよ。いずれも、不定詞や that 節でつないで内容を表すことができます。
\次のページで「人称代名詞以外の代名詞」を解説!/