英語の熟語

【英語】1分でわかる!「make up for …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「make up for …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…の埋め合わせをする」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んだ。一緒に「make up for …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。

熟語「make up for …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「make up for …」は「…の埋め合わせをする」「…を補う」という意味です。「for」は前置詞なので後には名詞が続きます。

また、「make up for lost(missed) time」で「遅れを取り戻す」という表現もありますよ。

意味その1 「…の埋め合わせをする、…を補う」

「…の埋め合わせをする、…を補う」という意味を表します。失敗などネガティブな出来事の「埋め合わせをする」または「補う」ニュアンスです。

I need to do something to make up for my mistake.
失敗を補うために何かする必要があります。

John doesn’t have a talent but he makes up for it with hard work.
ジョンは才能がないけれど努力で補っています。

Sarah will not be able to play the game, but I will make up for her.
サラは試合に出られないけれど、私が彼女の代わりに試合に出ます。

意味その2 「遅れを取り戻す」

「make up for lost(missed) time」で「遅れを取り戻す」という意味を表すことができます。

Sarah tried to make up for lost time by studying very hard.
サラは遅れを取り戻すために一生懸命勉強しています。

John is taking extra classes to make up for time he missed.
ジョンは遅れを取り戻すために授業を多く取っています。

We practiced all day to make up for lost time.
私たちは遅れを取り戻すために1日中練習しました。

\次のページで「熟語「make up for …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: