
【英語】1分でわかる!「refer to A as B」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「AをBと呼ぶ」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC865点でフリーのビジネスコンサルタント兼ライターmatatabizを呼んだ。一緒に「refer to A as B」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/サシスセソー
フリーのビジネスコンサルタント。20年来英語圏のヘルスケアビジネス・サービスの調査に携わる。
熟語「refer to A as B」の意味は?

image by iStockphoto
「refer to …」は「何かに言及する、何かを参照する」という意味の動詞ですね。それを使った「refer to A as B」は「AのことをBとして言及する」が直訳になります。Aには人物や物事が入り、そのAの特徴や性質などをわかりやすく表現したものがBに入る形です。
広い意味では、AをBで言い換えて説明する熟語と言えるでしょう。
意味「AのことをBと呼ぶ」
誰かあるいは何かについて、象徴的な言葉や名称(ニックネーム、キーワード、などを使ってその特徴を表現する時に使います。なお、受動態「A be referred to as B」で表現することも少なくありません。
My mother referred to my friend X as a genius piano man.
母はわたしの友人Xのことをピアノの天才と呼びました。
They referred to her as a dear friend.
彼らは、彼女のことを親友と呼びました。
People referred to earthquake as “a violent action of catfish” in Japan.
日本では地震を「ナマズが暴れる」と言いました。
She is simply referred to as my honey.
彼女はわかりやすく「わたしの可愛い人」と呼ばれています。
意味「AのことをBと呼ぶ」(続き)
もう少し続けて「refer to A as B」の使用例を見ていきましょう。
Commentator refers to Mr. B as a generous man.
コメンテーターはB氏を寛大な人と呼びました。
A type of actionable video game is referred to as e-sports.
体を動かすタイプのビデオゲームをeスポーツと呼びます。(呼ばれています)
We refer to this robust security technology as blockchain.
この堅牢なセキュリティ技術をブロックチェーンと呼びます。
\次のページで「熟語「refer to A as B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/