【英語】1分でわかる!「be weary of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「…に嫌気がさしている」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外経験も豊富なライターさくらを呼んです。一緒に「be weary of …」の意味や例文を見ていきます。
ライター/さくら
子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど8年以上の海外経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常会話で使う表現を得意とする。
熟語「be weary of …」の意味は?
image by iStockphoto
「be weary of …」は「… に疲れる」という意味です。「weary」は動詞「wear」の形容詞形ですが「wear」は「着る」と覚えている人が多いかもしれませんね。実は「擦り切れる」「疲労させる」といった意味もあるんですよ。ずっと同じ服を着ていると擦り切れてくたびれてしまうということでしょうか。
意味その1 「疲れた」
衣服や靴などをすり減らすことや使い古すことを「wear」といいます。何度も繰り返し着た(wear)服がくたびれるように、何度も同じことを繰り返すと疲れたりうんざりしてくる様子が「weary」です。
I am quite weary of telling you the same thing every time.
毎度同じことをきみに言うのにもほとほと疲れた。
I was weary of walking as the path seemed to go on forever.
道はどこまでも続いてゆくようで、私は歩くのにもうんざりしていた。
意味その2 「退屈している」
何度も同じことを繰り返していたり、同じことを長い間続けていると疲れるだけでなく退屈してきますね。「be weary of … 」は「飽きる」「退屈する」という意味でも使うことができます。
I am weary of reading books. Let’s go out.
読書にも飽きたな。出かけようよ。
Are you not weary of that song? You are listening to it all day!
その曲飽きないの?一日中聞いてるじゃない。
\次のページで「熟語「be weary of …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/