「徒に」(読み方:「いたずらに」)という言葉は、「徒に~する」などの形でよく用いられています。

意味がなく何の得にもならないことをする様子についていう時に使う言葉ですが、具体的にはどのような使い方をするのか、また似た意味のある「無駄」という語とはどのような違いがあるのか、中には疑問を抱くことがあるかもしれません。

そこでここでは、日本語を勉強することが好きな筆者が、「徒に」の意味と使い方や、「無駄に」との違いを説明していきます。

「徒に」の意味と使い方・例文・「無駄に」との違いは?

image by iStockphoto

それでは、以下に「徒に」の意味と使い方、また「無駄に」との違いを説明します。

「徒に」の意味は?

そもそも、「徒に」という言葉は、どのような意味を持っているのでしょうか。

日常で頻繁に使うことがない言葉であるため、なかなか意味を答えられないという人も多いかと思います。

しかし、意味が答えられないとなると、いざという場面で困ってしまいますよね。

そこで、この機会に改めて「徒に」という言葉の意味を確認しておきましょう。

「徒に」という言葉を辞書で引いたり、検索してみたりしたところ、以下のような意味を持つことがわかりました。

・何の効果も利益もないさま。無益・無用なさま。むなしく。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「徒に」

・何ら目的、理由、原因などがないのに、物事をしたり、また、状態が進行したりするさまが甚だしいさまを表わす語。むやみやたらに。わけもなく。ただひたすら。

出典:コトバンク

つまり、「徒に」という言葉は、「効果や利益がなく、役に立たない様子」「ある物事をしたことの効果がなく無駄になる様子」を表す言葉であるということがわかります。

また、「ただひたすら」という意味も持ち合わせており、効果や利益といったものを度外視しつつも何かの行為をすることを指すことも。

このような意味をしっかりと理解し、適宜使い分けられるようにしておきましょう。

「徒に」の使い方や例文は?

さて、「徒に」という言葉の意味がわかったところで、次は「徒に」の使い方を例文を使って見ていきます。

具体例を知ることで、より言葉を適切に用いることができるようになりますので、ここはしっかりと抑えておきたいところですね。

この「徒に」という言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

・「彼は親の期待に応えて大学に入学したものの、自分のやりたいことも分からず将来の目標もなくただ徒に時を過ごしていた」
・「彼はいずれ飲食店を開業したいという夢があったが、失敗した時のことを考えるとなかなか踏み出せないまま徒に時を費やした」
・「彼はこれといった目標や人生設計もなく徒に日々を暮らしていた」
・「戦略をしっかりと立てないままに闇雲に事業を続けても徒に時間が過ぎるだけだ」

「徒に」は、特に目的がなく物事をして何の利益もない時間を過ごす様子やある目的を持って行ったことが無駄に終わる様子についていう場合に、「徒に時を過ごす」「徒に~する」といった形で使うことができます。

ここに何かしらの意味が発生していたり、利益や効果がもたらされている場合、「徒に」という言葉は用いることができませんので、注意が必要です。

「徒に」という言葉の使い方に迷ったときは、「言葉の対象に効果や利益がもたらされるか?」「言葉の対象に意味はあるのか?」と、一度吟味してみることをおすすめします。

\次のページで「「無駄に」との違いは?」を解説!/

「無駄に」との違いは?

次に、「徒に」と似た意味のある「無駄に」という語との違いについて見ていきます。

「意味がない」「目的がない」「効果がない」「利益が生じない」という意味ではどちらも同じ意味を持つような言葉であるように思えますが、一体違いはあるのでしょうか。

そこでここではまず、「無駄に」の意味を確認していきたいと思います。

そこで、「徒に」と同様に「無駄に」を辞書を引いたり検索したりしたところ、「無駄に」には以下の意味があることがわかりました。

・役に立たないこと。効果・効力がないこと。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「無駄」

1、(形動) 行なっただけの効果がないこと。役にたたないこと。また、そのようなことやそのさま。無益。

※玉塵抄(1563)二三「むだともよむぞむだはむなしい心ぞいたづらの心ぞ」
※俳諧・一息(1693か)「相惚は徒に焼さへ連理香」
2、 無用の言辞。無益なおしゃべり。むだ口。
洒落本・無量談(1771)「直(ぐい)の随の無多(ムダ)のと物の名も処によりて替りけり」
出典:コトバンク

違いはわかりましたか?

言葉の意味を並べただけでは、なかなかニュアンスの違いまで掴むのは難しいかもしれません。

そこで次は、「徒に」と「無駄」の例文を挙げて、比較していきたいと思います。

それぞれの例文を並べたものが、以下のものです。

「無駄に」:「報告に終始するだけの会議は時間を無駄に使うだけだ」
(≒「報告に終始するだけの会議はそれに見合う利益がなく時間を浪費することになるだけだ」)
・「徒に」:「単に利益だけを追求するやり方では顧客からの信用を徒に失うだけだ」
(≒「単に利益だけを追求するやり方では、顧客からの信用を失い利益を上げることなく無駄に終わるだけだ」)

つまり、

「無駄に」「ある物事をしてもその分の効果や利益が得られないこと」

「徒に」「ある目的で行ったことが、その目的の効果を得られずに終わること」また「目的なく利益のない物事を行う様子」

と表すという違いがあります。

一見同じような意味合いに見えるものの、「無駄に」は「仮定」、つまり「もし〜したとしても」というように、まだその行為に至っていない場合でも用いられますが、対して「徒に」という行為は、「既に行われているもの」に対して使われるのが一般的です。

このように、同じ意味を含むものでも、微妙に異なるニュアンスを持っていることがありますので、「無駄に」と「徒に」の使い分けに悩んだときは、「今はこの行為は『終わっている』のか?それとも『まだ為されていないのか?』」ということを軸に考えるのが良いでしょう。

まだ、「無駄」という言葉には、「徒に」という言葉とは違い、それだけで「無益なおしゃべり」「むだぐち」など、特定の言葉を示すことも可能です。

たとえば、職場でおしゃべりをしているときに、上司が「無駄をしていないで早く仕事をしろ!」と叱責するような場面もありますよね。

このときの「無駄」が指すのが「むだぐち」「無益なおしゃべり」であることは明白です。

しかし、同じような場面でも「徒らにしていないで早く仕事をしろ!」という使い方をすることはありません。

このように、「一つの言葉だけで何を指しているかどうかが明確である」ということも、言葉の使い分けのポイントの一つとなります。

類似語の使い方に悩んだときは、「この言葉は単独で機能するのか?」を軸に考えても良いかもしれませんね。

微妙にニュアンスが異なる「徒に」「無駄に」を適切に使い分けましょう!

以上、「徒に」の意味と使い方、「無駄に」との違いについてまとめました。

この「徒に」という言葉は、「効果や利益のない様子」「ある物事が利益や効果のないままに終わる様子」をいい、主に何の目的もなく何かを行って無益な時間を過ごすことについていう場合に、「徒に時間を過ごす」「徒に時を費やす」などの形で使われています。

また「無駄に」も同じような意味がありますが、この場合はある物事を行ってもそれをやっただけに見合う効果がないことについていう場合に「~を無駄にする」などの形で使うことが可能です。

つまり、「既にその行為が行われているか否か」が焦点となるというわけですね。

このように、これらの言葉は、無益な時間やある物事を行った結果が無益なことについていう場合に使いますが、それぞれ異なるニュアンスがあるので、適度な場面で使い分けることができます。

「今、この行為はどのような状態なのか?」を念頭に置いて使い分けると、言葉を正しく使うことができるでしょう。

" /> 「徒に」の意味と使い方・例文・「無駄に」との違いは?日本文学専攻の現役ライターがサクッとわかりやすく解説! – Study-Z
言葉の意味

「徒に」の意味と使い方・例文・「無駄に」との違いは?日本文学専攻の現役ライターがサクッとわかりやすく解説!

「徒に」(読み方:「いたずらに」)という言葉は、「徒に~する」などの形でよく用いられています。

意味がなく何の得にもならないことをする様子についていう時に使う言葉ですが、具体的にはどのような使い方をするのか、また似た意味のある「無駄」という語とはどのような違いがあるのか、中には疑問を抱くことがあるかもしれません。

そこでここでは、日本語を勉強することが好きな筆者が、「徒に」の意味と使い方や、「無駄に」との違いを説明していきます。

「徒に」の意味と使い方・例文・「無駄に」との違いは?

image by iStockphoto

それでは、以下に「徒に」の意味と使い方、また「無駄に」との違いを説明します。

「徒に」の意味は?

そもそも、「徒に」という言葉は、どのような意味を持っているのでしょうか。

日常で頻繁に使うことがない言葉であるため、なかなか意味を答えられないという人も多いかと思います。

しかし、意味が答えられないとなると、いざという場面で困ってしまいますよね。

そこで、この機会に改めて「徒に」という言葉の意味を確認しておきましょう。

「徒に」という言葉を辞書で引いたり、検索してみたりしたところ、以下のような意味を持つことがわかりました。

・何の効果も利益もないさま。無益・無用なさま。むなしく。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「徒に」

・何ら目的、理由、原因などがないのに、物事をしたり、また、状態が進行したりするさまが甚だしいさまを表わす語。むやみやたらに。わけもなく。ただひたすら。

出典:コトバンク

つまり、「徒に」という言葉は、「効果や利益がなく、役に立たない様子」「ある物事をしたことの効果がなく無駄になる様子」を表す言葉であるということがわかります。

また、「ただひたすら」という意味も持ち合わせており、効果や利益といったものを度外視しつつも何かの行為をすることを指すことも。

このような意味をしっかりと理解し、適宜使い分けられるようにしておきましょう。

「徒に」の使い方や例文は?

さて、「徒に」という言葉の意味がわかったところで、次は「徒に」の使い方を例文を使って見ていきます。

具体例を知ることで、より言葉を適切に用いることができるようになりますので、ここはしっかりと抑えておきたいところですね。

この「徒に」という言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

・「彼は親の期待に応えて大学に入学したものの、自分のやりたいことも分からず将来の目標もなくただ徒に時を過ごしていた」
・「彼はいずれ飲食店を開業したいという夢があったが、失敗した時のことを考えるとなかなか踏み出せないまま徒に時を費やした」
・「彼はこれといった目標や人生設計もなく徒に日々を暮らしていた」
・「戦略をしっかりと立てないままに闇雲に事業を続けても徒に時間が過ぎるだけだ」

「徒に」は、特に目的がなく物事をして何の利益もない時間を過ごす様子やある目的を持って行ったことが無駄に終わる様子についていう場合に、「徒に時を過ごす」「徒に~する」といった形で使うことができます。

ここに何かしらの意味が発生していたり、利益や効果がもたらされている場合、「徒に」という言葉は用いることができませんので、注意が必要です。

「徒に」という言葉の使い方に迷ったときは、「言葉の対象に効果や利益がもたらされるか?」「言葉の対象に意味はあるのか?」と、一度吟味してみることをおすすめします。

\次のページで「「無駄に」との違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: