「施策」の意味と使い方・例文・「対策」との違いは?現役ライターがサクッとわかりやすく解説
国や公共団体がとる対策などに用いる言葉ですが、具体的にはどのような使い方をするのか、また同じような意味を持つ「対策」とはどのような違いがあるのか、疑問を抱くことがあるかもしれません。
そこでここでは、「施策」の意味と使い方、「対策」との違いなどについて、翻訳経験のある現役ライターの筆者が説明していきます。
行政機関などが政策や対策を立てて実施すること。また、その政策や対策。
出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「施策」
つまり「施策」とは、「国や地方公共団体などが政策や対策を立ててそれを実行すること、またその政策や対策」を表す言葉です。
「施策」の読み方は?
image by iStockphoto
「施策」は「しさく」と読むのが正解です。「せさく」は本来は正しい読み方ではありませんが、よく使われるために慣用読みとして認められています。
行政用語では故意に「せさく」と読むこともあるようです。これは、同音異義語である「試作」「思索」と混同しないためだということですが、正式な読み方ではないので間違って覚えないようにしましょう。
「大地震の二次災害を防止するための施策を講じる」
「市は環境保全の観点から路上喫煙を防止するための施策を打った」
「その自治体では、街頭運動などの事故防止を目標としたさまざまな施策を行っている」
「減災・防災に向けて県は堤防を耐震強化するなどの施策をまとめた」
「施策」は、国や地方公共団体(都道府県・市町村など)が実施する政策や公的な問題への対策について、「施策を講じる」「施策を打つ」「施策を立てる」などの形で使うことができます。
相手の出方や事件の成り行きに対応してとる方法・手段。
出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「対策」
\次のページで「その他の類義語」を解説!/