「気鋭」(読み方:「きえい」)という言葉は、「気鋭の~」「新進気鋭」などの形でよく使われています。

意気込みや勢いのある人についていう場合に使われている言葉ですが、具体的にどのような使い方をするのか、また他に近い意味の語にはどのようなものがあるのか、中には疑問を抱くことがあるかもしれません。

「気鋭」の意味と使い方、例文についてご紹介します。また、よく似た意味を持つ類義語や言い換え表現である「意気盛ん」や「意欲的」の意味と例文、そしてニュアンスの違いや他の言葉で言い換える場合の表現をチェックしましょう。これらの言葉について、大手企業での勤務後ライターとして数々の記事を編集・構成・執筆を手がけている筆者が解説していきます。



「気鋭」の意味と使い方・例文・類義語

image by iStockphoto

「気鋭」という言葉を聞いて真っ先に思い浮かべるのは「新進気鋭」かもしれません。「気鋭」はそれ自体で使用することが少ないように思える言葉ですが、使用されている漢字からも「気が鋭い」という意味が込められていることが掴めます。しかし、使用頻度がそれほど多くない言葉になりますので、実際の使い方について曖昧な認識の人もいるのではないでしょうか。この「気鋭」という言葉について、意味と使い方、例文をご紹介していきます。また、「気鋭」の類義語である「意気盛ん」や「意欲的」という言葉についてもその意味と例文をチェックして、言葉のニュアンスをうまく使い分けられるようにしましょう。

「気鋭」の意味

「気鋭」という言葉は、前述の通り気が鋭い様を思い起こさせ、テキパキと物事をこなしている状況を想像してしまいますね。日常生活では、新しく登場した勢いのある作家や役者などの肩書がある人に対して使う言葉でもありますが、この言葉だけで言い表す機会も少ないかもしれませんね。しかしながら、書籍や会話などでこの言葉が登場した時に、意味とニュアンスをしっかり把握していられるように、その意味を辞書の定義から引用してご紹介します。

気力にあふれ、意気さかんなこと。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「気鋭」

つまり、「物事を行おうという精神力に溢れ、積極的に何かをする気持ちで勢い付いていること」を表す語となっています。

 

「気鋭」の使い方・例文

日常生活では使用頻度がそれほど多くないと言える「気鋭」という言葉は、四字熟語である「新進気鋭」という言葉でよく登場します。この言葉自体は、「勢いよく進み出て、意気込みが鋭い事。またその人の事」を表す言葉になります。「気鋭」という言葉自体を使用するときのニュアンスを掴むためにも、その例文をご紹介しますね。

「彼はデビュー作が芥川賞を受賞したことで話題になりベストセラーという新進気鋭の作家だ」

「最近の若者は覇気のない若者が多いので、彼のような気鋭の新人は期待が持てる」

「その団体では少壮気鋭の研究者を対象に助成金を公募している」

「その映画は新進気鋭の若手俳優を主演映画監督」

「気鋭」は物事を行う気持ちで勢い付いていることをいい、「新進気鋭」(その分野に新しく出てきて勢いのある人)、「少壮気鋭」(若くて気力に溢れている様子)、「気鋭の~」といった形で使うことができます。

 

\次のページで「シチュエーションで使い分ける「気鋭」の類義語」を解説!/

シチュエーションで使い分ける「気鋭」の類義語

image by iStockphoto

「気鋭」には、勢いがあり、意気込みも強く鋭い人のことを指す言葉として使うことが可能です。しかし、シチュエーションによっては意味が通じにくかったりする場面も想定できますね。そんなときに便利に活用できるのが「気鋭」の類義語になります。ご紹介する類義語の「意気盛ん」「意欲的」はどちらかといえば使用頻度が少し多い印象があるかもしれません。これらの言葉の意味や例文をチェックして、表現を豊かにするヒントにしてみてくださいね。

「気鋭」の類義語1 「意気盛ん」(いきさかん)

「意気盛ん」という言葉について、あまり使ったことが無いという人もいるのではないでしょうか。しかし、勢いがあることや、意気があることを言い表す言葉として、ストレートで分かりやすい表現として使うことが出来ます。この言葉についての意味と例文にはどんなものがあるのでしょうか。

「意気盛ん」の意味

「意気盛ん」の意味についてチェックしてみましょう。読んで時のごとく、意気が盛んなことを表す言葉ではありますが、実際の意味について辞書の記載から引用してご紹介します。

心持ち。特に、積極的に何かをしようとする心持ち。気概。志気。やる気。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「意気」

 

つまり、「意気盛ん」「自分から何かをしようとする気持ちで活気づいている様子」ことを言い表す時に使うことができます。

 

「意気盛ん」の使い方・例文

それでは、「意気盛ん」についての使い方のヒントになる例文をご紹介します。使い方についてあまり理解できていない人や、ニュアンスが掴みきれていない人なら、例文を参照するのが役立つでしょう。

\次のページで「「気鋭」の類義語2 「意欲的」(いよくてき)」を解説!/

「彼は入社した時には早く仕事を覚えて一人前になろうと意気盛んであったが、希望した部署に配属されずやる気を失っていた」

「大企業から社員数人のベンチャーに転職した彼は、社員たちが皆意気盛んで生き生きと働いていることに驚いていた」

「気鋭」の類義語2 「意欲的」(いよくてき)

image by iStockphoto

「気鋭」や「意気盛ん」という言葉と同じ類義語である「意欲的」は、最も使用頻度が高い言葉になるでしょう。何かについて勢いづいていて、活気が溢れている様を言い表すことができる便利な言葉ですね。この「意欲的」という言葉についての意味と使い方、例文をご紹介します。

「意欲的」の意味

「意欲的」とは、その漢字が示すとおり「意欲」にあふれているようなイメージがありますね。意味としての解釈は一般的な理解と辞書の定義ははあまり相違ないでしょう。おさらいの意味も含めて、この言葉の辞書の定義をご紹介します。

積極的な気持ちを持って、物事をなしとげようとするさま。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「意欲的」

つまり、「自分からそうしようという気持ちをもって物事をやり抜く様子」のことをいい、以下のように使うことができます。

 

「意欲的」の使い方・例文

普段は比較的使うことが多いであろう「意欲的」という言葉について、その使い方と例文をご紹介します。普段からこの言葉を使い慣れている人も、もう一度おさらいの意味を込めて確認してみてくださいね。

\次のページで「「気鋭」と類義語を上手く使い分けよう」を解説!/

「何度も異動願いを出し、やっと念願だった部署に配属された彼は仕事に意欲的に取り組んだ」

「最初に出した店が軌道に乗ると、彼は多店舗展開に意欲的になった」

「気鋭」と類義語を上手く使い分けよう

以上、「気鋭」の意味と使い方、類義語についてまとめました。

この言葉は「気力に溢れて意気盛んなこと」をいい、何かをしようという気持ちに満ちていて勢いがある人やある分野に新しく現れた勢いのある人物についていう場合などに「気鋭の~」「新進気鋭の~」といった形で使われています。

また近い意味のある語には「意気盛ん」「意欲的」といったものがあり、「意気盛ん」は「積極的に何かをしようとする気持ち」を表し「意気盛んで~」などの形で使うことができますね。

また「意欲的」は「積極的に何かを成し遂げようとする様子」をいい、「意欲的に~する」「意欲的になる」などの形で使われています。

これらの語は積極的に物事をする気持ちで活気ある人や勢いのある人についていう時に使うことができますが、微妙に意味が異なるので、適度な場面で使い分けてみてはいかがでしょうか。

" /> 「気鋭」の意味と使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説! – ページ 3 – Study-Z
言葉の意味

「気鋭」の意味と使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説!

「彼は入社した時には早く仕事を覚えて一人前になろうと意気盛んであったが、希望した部署に配属されずやる気を失っていた」

「大企業から社員数人のベンチャーに転職した彼は、社員たちが皆意気盛んで生き生きと働いていることに驚いていた」

「気鋭」の類義語2 「意欲的」(いよくてき)

image by iStockphoto

「気鋭」や「意気盛ん」という言葉と同じ類義語である「意欲的」は、最も使用頻度が高い言葉になるでしょう。何かについて勢いづいていて、活気が溢れている様を言い表すことができる便利な言葉ですね。この「意欲的」という言葉についての意味と使い方、例文をご紹介します。

「意欲的」の意味

「意欲的」とは、その漢字が示すとおり「意欲」にあふれているようなイメージがありますね。意味としての解釈は一般的な理解と辞書の定義ははあまり相違ないでしょう。おさらいの意味も含めて、この言葉の辞書の定義をご紹介します。

積極的な気持ちを持って、物事をなしとげようとするさま。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「意欲的」

つまり、「自分からそうしようという気持ちをもって物事をやり抜く様子」のことをいい、以下のように使うことができます。

 

「意欲的」の使い方・例文

普段は比較的使うことが多いであろう「意欲的」という言葉について、その使い方と例文をご紹介します。普段からこの言葉を使い慣れている人も、もう一度おさらいの意味を込めて確認してみてくださいね。

\次のページで「「気鋭」と類義語を上手く使い分けよう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: