「浮世離れ」(読み方:「うきよばなれ」)という言葉は、「浮世離れする」「浮世離れしている」などの形でよく用いられています。

一風変わった独特な性格や生き方をしている人のことを表す時に使う言葉ですが、具体的にはどのようなことを表すのか、また他に近い意味のある語にはどのようなものがあるのか、中には疑問が浮かぶこともあるかもしれません。

そこで、ここでは、「浮世離れ」の意味と英訳・使い方、類義語にあたる言葉について「誰にでも分かる言葉で伝える」を心掛ける現役ライターが分かりやすく解説していきます。


「浮世離れ」の意味や語源・英訳・使い方・例文・類義語

それでは、以下に「浮世離れ」の意味と使い方、また類義語について説明します。

#1 「浮世離れ」の意味は?

まず、「浮世離れ」には以下のような意味があります。

image by iStockphoto

世間の俗事に無関心であること。また、考え方や行動が世間の常識とかけ離れていること。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「浮き世離れ」

つまり、「世間の煩わしいことに興味がないこと、考え方や行動が一般的な常識と大きな違いがあること」を表す言葉となっています。世間の常識にとらわれずに、我が道を行くタイプの人や、周りの反応などを全く気にせず行動するような人のことを、「浮世離れした人」などと表現したりしますね。「浮世離れした人」をもっと簡単に分かりやすくするなら、「少し変わった人」と表現できます。

「浮世離れした人」などは、独特の考え方や生き方で、これまではなかなか周りの人には理解しがたい状況などもあったでしょう。しかし、様々な多様性が認められ、尊重されるようになった近年では、「浮世離れ」した考え方や生き方も一つの個性として当たり前になってきているようにも思います。
また、何かを生み出すクリエイティブな仕事や研究者などは、「浮世離れ」した独特な考え方でないと、新しいものを世に生み出すことはできないでしょう。

 

#2 「浮世離れ」の語源

次に、「浮世離れ」の語源を見ていきましょう。

もともと「浮世」という字は「憂き世」という形に由来しており、「辛いこと、気持ちの晴れないことが多い世の中」を表した言葉です。その後、日本に仏教の考え方が定着したことで、現世のことを「はかない世の中、無常の世の中」とし、「浮世」と表すようになりました。このことから「浮世離れ」は、「世間や常識から大きく離れていること」を表す言葉となったのです。

#3 「浮世離れ」を英訳すると?

次に、「浮世離れ」を英語で表現するとどのようになるのか見ていきましょう。

●unworldliness
●otherworldly

「unworldliness」は「worldliness(世俗的な、この世の)」という単語に「un~(~らしくない)」という接頭辞がつき、「世俗的でない、浮世離れした」という意味を表します。「otherworldly」は、「別世界の」という意味を表した言葉です。

#4 「浮世離れ」の使い方・例文

次に、「浮世離れ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

\次のページで「「浮世離れ」の類義語」を解説!/

「芸術家の卵である彼は、そうでないごく一般的な人と比べるとどことなく浮世離れして見えた」
「彼は都会の喧騒を避けて山腹の家屋に移り住み、生活のほとんどを自給自足をするという浮世離れした生活を送っている」
「彼はあくせく働くことに価値を見い出せず、多額の遺産を使って世界を放浪するという浮世離れした生活をしている」
「寝食をも忘れて日夜研究に没頭する彼はどこか浮世離れした雰囲気がある」
「あの人のお金の使い方は、浮世離れしている」

「浮世離れ」は、「世間の考え方や一般的な常識に縛られず、かけ離れていること、独特な様子」を表した言葉です。この言葉は、「浮世離れした生活」「浮世離れした雰囲気」などと用いることができます。

また「浮世離れ」を英訳すると「unworldliness」「unworldliness」などがあり、これは「世俗的でない」「別世界の」という意味となる英語です。

 

「浮世離れ」の類義語

次に、「浮世離れ」の類義語について見ていきましょう。この言葉と似た意味のある言葉には、「型破り」「世間離れ」などが挙げられます。

#5 「型破り」

まず、「型破り」には以下の意味があります。

世間の常識や習慣の枠から大きくはずれていること。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「型破り」

つまり、「常識や習慣が世の中の一般的なものの範囲から大きくずれていること」をいい、以下のように用いることができます。

\次のページで「「世間離れ」」を解説!/

image by iStockphoto

「その店ではチョコレートとパスタの組み合わせという話題性を兼ねた型破りのメニューが人気を集めている」
「彼の勤務する企業は出勤日や時間を自分で決められるという型破りな勤務形態をとっている」
「研究者には、一つ一つのの研究を丁寧に続ける忍耐力と、型破りな発想が必要だ」
「彼女の型破りなデザインは、20代を中心とした若者に大人気である」

#6 「世間離れ」

次に、「世間離れ」には以下の意味があります。

言動が世間の常識からかけはなれていること。浮世離れ。

出典:広辞苑 第6版(発行所 株式会社岩波書店)「世間離れ」

つまり、「言葉や行動が世の中の分別とは大きく異なっていること」をいい、以下のように用います。

「彼は生活に電気は必ずしも必要ではないという考え方のもと、家電製品をほとんど持たないという世間離れをした生活をしている」
「彼は自転車で全国を一周する旅を続けるどこか世間離れした人だ」
「彼女の世間離れした考え方は、しばしば周囲を驚かすが、時にもの凄いアイデアを生み出す」
「彼の言動はいつも世間離れしているため、ここのチームのルールはあってないようなものだ」

「浮世離れ」の対義語

「浮世離れ」の対義語は、「俗世間」「俗な世界の」などの表現となり、「ありふれた世界の」というイメージの言葉です。

しがらみなどで溢れた社会の中で毎日生活していると、浮世離れした生活を送っている人が羨ましくなったりもしますよね。しかし、自分の性格や身の丈に合った生き方を見つけることが、人生において大切なのかもしれません。

\次のページで「「浮世離れ」を使いこなそう」を解説!/

「浮世離れ」を使いこなそう

以上、「浮世離れ」の意味と使い方、類義語についてまとめました。この言葉は「世間の雑事に関心がないこと、考え方や行動が世間とかけ離れていること」をいい、社会の煩わしいことに興味がない、また一般的な人とは考え方などが大きく違っている人についていう場合に「浮世離れした人」「浮世離れした生活」などのように用いられています。

また、似た意味の言葉は「型破り」「世間離れ」です。
「型破り」は世間の常識や習慣から大きくずれていることをいい、たとえばある物事が一般的とされることと比べて大きく異なっている場合に「型破りな~」といった形で用いることができます。
そして「世間離れ」は、「浮世離れ」と同じように、言動が世の中の常識とは大きく違っている人について言う場合に用いられる言葉です。

これらの言葉には近い意味がありますが、微妙に異なる場面で使い分けることができます。

" /> 「浮世離れ」の意味や語源・英訳・使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説! – Study-Z
言葉の意味

「浮世離れ」の意味や語源・英訳・使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説!

「浮世離れ」(読み方:「うきよばなれ」)という言葉は、「浮世離れする」「浮世離れしている」などの形でよく用いられています。

一風変わった独特な性格や生き方をしている人のことを表す時に使う言葉ですが、具体的にはどのようなことを表すのか、また他に近い意味のある語にはどのようなものがあるのか、中には疑問が浮かぶこともあるかもしれません。

そこで、ここでは、「浮世離れ」の意味と英訳・使い方、類義語にあたる言葉について「誰にでも分かる言葉で伝える」を心掛ける現役ライターが分かりやすく解説していきます。


「浮世離れ」の意味や語源・英訳・使い方・例文・類義語

それでは、以下に「浮世離れ」の意味と使い方、また類義語について説明します。

#1 「浮世離れ」の意味は?

まず、「浮世離れ」には以下のような意味があります。

image by iStockphoto

世間の俗事に無関心であること。また、考え方や行動が世間の常識とかけ離れていること。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「浮き世離れ」

つまり、「世間の煩わしいことに興味がないこと、考え方や行動が一般的な常識と大きな違いがあること」を表す言葉となっています。世間の常識にとらわれずに、我が道を行くタイプの人や、周りの反応などを全く気にせず行動するような人のことを、「浮世離れした人」などと表現したりしますね。「浮世離れした人」をもっと簡単に分かりやすくするなら、「少し変わった人」と表現できます。

「浮世離れした人」などは、独特の考え方や生き方で、これまではなかなか周りの人には理解しがたい状況などもあったでしょう。しかし、様々な多様性が認められ、尊重されるようになった近年では、「浮世離れ」した考え方や生き方も一つの個性として当たり前になってきているようにも思います。
また、何かを生み出すクリエイティブな仕事や研究者などは、「浮世離れ」した独特な考え方でないと、新しいものを世に生み出すことはできないでしょう。

 

#2 「浮世離れ」の語源

次に、「浮世離れ」の語源を見ていきましょう。

もともと「浮世」という字は「憂き世」という形に由来しており、「辛いこと、気持ちの晴れないことが多い世の中」を表した言葉です。その後、日本に仏教の考え方が定着したことで、現世のことを「はかない世の中、無常の世の中」とし、「浮世」と表すようになりました。このことから「浮世離れ」は、「世間や常識から大きく離れていること」を表す言葉となったのです。

#3 「浮世離れ」を英訳すると?

次に、「浮世離れ」を英語で表現するとどのようになるのか見ていきましょう。

●unworldliness
●otherworldly

「unworldliness」は「worldliness(世俗的な、この世の)」という単語に「un~(~らしくない)」という接頭辞がつき、「世俗的でない、浮世離れした」という意味を表します。「otherworldly」は、「別世界の」という意味を表した言葉です。

#4 「浮世離れ」の使い方・例文

次に、「浮世離れ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

\次のページで「「浮世離れ」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: