「目を細める」の意味と使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説
内に抑えていた感情や美質が、あふれるようにして表に現れる。
出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「零れる」③
つまり、「笑みが零れる」は「心の中に抑えていた感情が溢れるほどいっぱいになって笑みを浮かべる」ことをいい、以下のように用います。
「念願だった学年トップの成績に立つことができた時には、思わず笑みが零れるのを抑えきれなかった」
「彼と別れた後もその日の楽しかったデートを振り返ると自然と笑みが零れた」
満足して相好を崩すさま。また、好色そうな表情をするさま。
出典:三省堂「目尻を下げる」
「目尻を下げる」とは、「満足そうな表情をすること」「女性に見とれるさま」を表す言葉です。
なお、似たような表現に「眉尻を下げる」というものがありますが、こちらは「悲しむ」ことを表していますので、まったく意味が異なります。
「目尻を下げる」の例文は次の通りです。
「孫の成長ぶりに、おばあちゃんは目尻を下げた」
「たくさんのきれいな女性たちに囲まれて、おじさんの目尻は下がりっぱなしだ」
にこやかな表情になる。顔をほころばせる。
出典:小学館「相好を崩す」
\次のページで「「目を細める」の英語表現」を解説!/