「至高」(読み方:「しこう」)という言葉を一度は聞いたことがある人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

この言葉は、「至高の芸」「至高の技」などの形でよく用いられ、それ以上進むことのない状態であることを表す言葉です。

一度でも使用したことがあるという人は、ある程度意味を理解しているのではないでしょうか。

しかしながら、意味を理解していても「究極」「至上」といった近い意味の語とはどのような違いがあるのか、中には疑問が浮かぶこともあるのかもしれません。

そこで、ここでは「至高」の意味、由来や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。

「至高」の意味と使い方・例文

image by iStockphoto

まず、「至高」の意味と使い方を解説します。

「至高」の意味とは?

「至高」には以下のような意味があります。

この上なくたかく、すぐれていること。最高。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「至高」

つまり、「至高」は「ある物事が他と比べてそれ以上になく優れていること」という意味を表します。

「至高」の語源

ここで至高の由来について見ていきましょう。


至高を分けると、「至」と「高」という2つの言葉で構成されていることが分かりますよね。


それぞれの意味を見てみると、「至」は「いきついた先がないこと」、「高」は「位置が高い、高い場所」という意味を持っています。


この2つの言葉を組み合わせることで、上記の意味を持った「至高」が生まれたのです。

「至高」の英語表現

次に、「至高」を英語で表す場合の表現について見ていきましょう。

「至高」の意味を英語で表した場合、「Supreme」と用いることができます。

ここで、「至高」の英語表現を例文で見ていきましょう。

「学校には子供を教育するという至高の任務がある」:「School has a supreme task of educating children


「インターネットゲームこそ至高のものです」:「Internet games are the supreme thing

\次のページで「「至高」の使い方と例文」を解説!/

「至高」の使い方と例文

次に、「至高」を例文を使って見てみましょう。

たとえば以下のような使い方をすることができます。

「この道40年になるベテラン庭師の技は至高の境地に達している」


「さすがに職人による至高の技でつくられたオーダーメイドの靴は履き心地が違う」


「古来継承されてきた伝統芸能はまさに至高の芸術文化だ」


「和食一筋で修行を積んだ一流の料理人による至高の料理に舌鼓を打つ」


「休日にポップコーン片手に見る映画は、幸せを感じる至高の時間だ」


「師匠からもらった秘伝書は、僕にとって至高の宝である」


「かつては至高のゲームといわれていたが、時代の流れによって廃れてしまっている」


「今年のワインは至高の出来といえる美味しさだ」

「至高」の類義語

image by iStockphoto

「至高」の単語の意味を学んでいただいたところで、もう少し理解を深めていただくために、どのような類義語があるのか解説していきます。

「至高」の対義語1:究極

「究極」には以下の意味があります。

物事をつきつめて、きわまること。また、そうして最後に到達する所。


出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「究極(窮極)」

「あなたが描いている究極的な夢の目的地はどんなものですか」


「最近発売したゲームだが、常にランキングの上位にいるのも納得できる究極のものだ」


「どんなに冷静な人物でも、究極的には感情によって意見が決定されてしまう」

\次のページで「「至高」の類義語2:至上」を解説!/

「至高」の類義語2:至上

「至上」には以下の意味があります。

この上ないこと。最高。最上。


出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「至上」

「時代が変わってきているのだから、一つの人種至上主義をやめるべきだ」


「彼はカレーを作るとき、スパイスから調合することを至上としている」


「この世のものとは思えない至上の美を感じた」

「至高」「究極」「至上」の3つの語における違い


上記のことを踏まえて、「至高」との使い方を比較すると以下のようになります。


「究極」:「数十年構想を温めてきたこの作品を世に出すことは究極の夢の実現に他ならない」(数十年構想を温めてきたこの作品を世に出すことは、つきつめて到達した最終的な夢の実現に他ならない)


「至上」:「この賞を受賞できたことはまさに至上の喜びです」(この賞を受賞できたことはまさにこの上ない喜びです)


「至高」:「パリのサロン・ド・テで食べたケーキはパティシエの職人技による至高の一品だった」(パリのサロン・ド・テで食べたケーキはパティシエの職人技による他のどれにも勝る上質な一品だった)

「究極」は「ある事柄をつきつめて限界まで達すること」、「至上」は「それ以上はないこと」、「至高」は「あることがそれ以上になく優れていること」を表すというニュアンスの違いがあります。

\次のページで「「至高」の対義語」を解説!/

「至高」の対義語

image by iStockphoto

ここで「至高」にはどのような対義語があるのか解説していきます。

「至高」の対義語1:最低

「最低」:極めて質が低い、高さや位置などが一番低いこと。

「彼が作った記事の文章は最低で、とても見せられるものではなかった」


「夕食に作ったカレーはスパイスの調合に失敗したのか最低の出来だった」


「重要な仕事で失敗したおかげで最低の気分だ」

「至高」の対義語2:最悪

「最悪」:最も劣っている、悪い状態であること。

「常に最悪の事態に備えておかなければ、問題が発生したときに全て水の泡となる」


「取引先との商談を行ったが、客先の印象が最悪だったため上手く進めることができなかった」


「以前から計画していた旅行だったが、大荒れの天気だったため最悪の結果になった」

「至高」を上手く使いこなそう

以上、「至高」の意味と使い方、「究極」「至上」との違いについてまとめました。

この言葉は「この上なく優れていること」を表し、他の何にも勝る優れたものについていう場合に「至高の技」「至高の芸」といった形で用いられています。

また近い意味の語に「究極」「至上」といったものがありますが、これらは「物事を限界のところまで突き詰めること、最終的に行き着くところ」「この上ないこと」をいい、「究極の選択」(最終的な選択)「至上の喜び」(これ以上ない喜び)「至上の命題」(何にも増して優先される、絶対的な命題)のように用いられている言葉です。

このようにこれらの語は、最高に優れているものや、それ以上にない絶対的な物事などについて表す場合に用いることができるため、場面に応じて使い分けると良いでしょう。

" /> 「至高」の意味と使い方・例文・類義語・対義語は?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説! – Study-Z
言葉の意味

「至高」の意味と使い方・例文・類義語・対義語は?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説!

「至高」(読み方:「しこう」)という言葉を一度は聞いたことがある人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

この言葉は、「至高の芸」「至高の技」などの形でよく用いられ、それ以上進むことのない状態であることを表す言葉です。

一度でも使用したことがあるという人は、ある程度意味を理解しているのではないでしょうか。

しかしながら、意味を理解していても「究極」「至上」といった近い意味の語とはどのような違いがあるのか、中には疑問が浮かぶこともあるのかもしれません。

そこで、ここでは「至高」の意味、由来や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。

「至高」の意味と使い方・例文

image by iStockphoto

まず、「至高」の意味と使い方を解説します。

「至高」の意味とは?

「至高」には以下のような意味があります。

この上なくたかく、すぐれていること。最高。

出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「至高」

つまり、「至高」は「ある物事が他と比べてそれ以上になく優れていること」という意味を表します。

「至高」の語源

ここで至高の由来について見ていきましょう。


至高を分けると、「至」と「高」という2つの言葉で構成されていることが分かりますよね。


それぞれの意味を見てみると、「至」は「いきついた先がないこと」、「高」は「位置が高い、高い場所」という意味を持っています。


この2つの言葉を組み合わせることで、上記の意味を持った「至高」が生まれたのです。

「至高」の英語表現

次に、「至高」を英語で表す場合の表現について見ていきましょう。

「至高」の意味を英語で表した場合、「Supreme」と用いることができます。

ここで、「至高」の英語表現を例文で見ていきましょう。

「学校には子供を教育するという至高の任務がある」:「School has a supreme task of educating children


「インターネットゲームこそ至高のものです」:「Internet games are the supreme thing

\次のページで「「至高」の使い方と例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: