「猛者」(読み方:「もさ」)という言葉は、「~の猛者」などの形でよく用いられています。

とはいえ、大体の意味はわかっていても、具体的にこの言葉がどのようなことを表しているのか、似たような意味を持つ言葉にはどのようなものがあるのか、疑問を抱くことがあるかもしれません。

そこで、ここでは「猛者」の意味と使い方、また類義語にあたる語について、翻訳経験のある現役ライターの筆者が説明していきます。

「猛者」の意味と使い方・例文・類義語

image by iStockphoto

それでは、以下に「猛者」の意味と使い方、また類義語との違いを説明していきましょう。

「猛者」の意味は?

image by iStockphoto

まず、「猛者」には以下のような意味があります。

勇敢で気力にすぐれている人。また、能力がすぐれ精力的に活動する人。もうざ。

出典:精選版 日本国語大辞典「猛者」

つまり、「勇猛な人や、ある分野において優れた能力があり気概に溢れ精力的に活動する人」を表す語となっています。

「猛者」は古くは「もうざ」と読み、勇猛果敢な人、富裕な人などの意味で使われていました。

「猛者」の使い方・例文

image by iStockphoto

次に、「猛者」の使い方を例文を使って見ていきましょう。

この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

「彼はコンサルタントとして活動しているが、国内には留まらず世界中を飛び回って仕事をこなしている猛者だ」
「対戦相手が猛者揃いの強豪校だと知り気合を入れ直す」
「彼は体型こそ小柄だが実は柔道四段の猛者だ」
「彼は柔道五段の猛者だが、人当たりがよく礼儀正しい好青年だ」

「猛者」の類義語

image by iStockphoto

では次に、「猛者」の類義語について見ていきましょう。

「猛者」と似た意味を持つ語には、以下のようなものが挙げられます。

「兵」

image by iStockphoto

まず、「兵(つわもの)」には以下の意味があります。

剛健な人。また比喩的に、その方面で手腕を振るう人。猛者。

出典:広辞苑「兵」③

つまり「たくましい人やある方面で優れた働きをする人」のことをいい、以下のように用いることができます。

「この地域は兵揃いの激戦区だから今後も油断大敵、気合を入れていこう」
「彼は齢こそ若いが業界で名を馳せるなかなかの兵だ」

\次のページで「「凄腕」」を解説!/

「凄腕」

image by iStockphoto

「凄腕(すごうで)」には以下の意味があります。

人並み外れた手腕。普通の人にできないようなことをやってのける実力。また、その実力の持ち主。

出典:広辞苑「凄腕」

つまり、「人並みではない優れた働きをする力量、それを有している人」を表し、以下のように用いることができます。

「彼は大きな商談をいくつもまとめ、部の成績トップを何ヶ月も維持している凄腕の営業マンだ」
「彼は20代で部長に昇進した凄腕の人物として社内でも有名だ」

「手練れ」

image by iStockphoto

「手練れ(てだれ)」には、次のような意味があります。

技芸などのその道に熟達していること。また、その人。腕利き。上手。

出典:三省堂「手足れ・手練れ」

「手練れ」は、「武芸や技芸など、その道に優れていること」を表す言葉です。「達人」「ベテラン」とも言えます。

「手練」を「てれん」と読むと、「人をだますこと、人をごまかす技巧」という違う意味になりますので、注意しましょう。

「手練れ」を使った例文は、次の通りです。

「対戦相手が手練れの彼だとわかった瞬間、一気に自信がなくなってしまった」

「私の師匠は手練れの人形作家なので、どの作品も生きているように見える」

「豪傑」

image by iStockphoto

「豪傑(ごうけつ)」が持つ意味は、次の通りです。

1 才知・武勇に並み外れてすぐれていて、度胸のある人物。
2 ささいなことにこだわらない豪放な人物。また、一風変わった人物。

出典:小学館「豪傑」

\次のページで「「精鋭」」を解説!/

「豪傑」は「この上なく強く勇ましい人」を表す言葉です。

「豪」は「力がすぐれている」「見かけが大きい」、「傑」は「ひときわ優れている」という意味を持っていることからも、かなりの強さを感じさせる言葉ですね。

また、「豪傑」には「ささいなことにこだわらない」という意味もあります。

この言葉を使った例文は、次の通りです。

「その俳優は体が大きく性格も大らかなイメージが強いため、豪傑な戦国武士の役がぴったりだ」

「豪傑肌の社長は、いつも寛大な態度で接してくれるので、社員の信頼を集めている」

「精鋭」

image by iStockphoto

「精鋭(せいえい)」は、次のような意味を持つ言葉です。

1 強くて、勢いのいいこと。また、そのさま。
2 えり抜きのすぐれた人・兵士。

出典:小学館「精鋭」

「精鋭」は、「その組織において特に優れている人」「強い力を持っていること」を表す言葉です。

「少ない人数ではあるけれど、優れた者だけをそろえること」を表す「少数精鋭」の形でよく使われます。

「精鋭」の例文は、次の通りです。

「我が社は少数精鋭だからこそ、いち早くお客様にサービスを提供できるのだ」

「今年の新入社員は精鋭ぞろいだと期待されている」

「勇者」

image by iStockphoto

「勇者(ゆうしゃ)」の意味は、次の通りです。

いさましい人。勇気のある人。勇士。

出典:三省堂「勇者」

「勇者」は、「勇気のある人」のことを表す言葉です。

「英雄」と同一視されがちですが、正確には「英雄」は偉業を成し遂げた人のことをいいます。

「勇者」と使った例文は、次の通りです。

「断られることがわかっていながら、堂々と彼女に交際を申し込みに行った彼は勇者だ」

 

 

\次のページで「「剛の者」」を解説!/

「剛の者」

image by iStockphoto

「剛の者(ごうのもの)」は、次のような意味を持ちます。

1 武勇にすぐれた者。つよくて勇敢な者。つわもの。
2 ある方面に特に強い者。その道の達人。また、したたか者。つわもの。

出典:小学館「剛の者」

「剛の者」は、「勇敢で強い人」「豪傑」「達人」の意味を持つ言葉です。

古くから、武芸や力の強い人を表すのに「剛の者」という言葉を使ってきました。

「剛の者」の例文は、次の通りです。

 

「彼はその道にかけては剛の者だ」

「その老人は熊と鉢合わせて素手で戦ったという剛の者だ」

「強豪」

image by iStockphoto

「強豪(きょうごう)」が持つ意味は、次の通りです。

勢いが盛んで強いこと。また、その人。

出典:小学館「強豪」

「強豪」は「勢いが盛んで強い人」のことを表します。

スポーツなどの全国大会で毎年良い成績を収める学校のことを「強豪校」などと言いますね。

「強豪」にはその他にも、このような使い方をします。

「強豪チームの指導者に求められるのは、指導者として学ぶ姿勢を持っていることだ」

「観客は手に汗を握り、強豪二者の戦いを見守った」

「猛者」とその他の言葉を使い分けよう

以上、「猛者」の意味と使い方、類義語についてまとめました。

この言葉は「強く勇敢な人」「その道に優れた能力があり、気力にあふれ精力的に活動する人」を表し、武道の腕がある人や、ある分野・物事のやり方などに優れている人についていう場合に「~の猛者」といった形で用いられています。

また、似た意味を持つ言葉には「兵」「凄腕」といった語があり、これらは「たくましい人やある方面で優れた働きをする人」「人並みのレベルではない優れた働きをする人」を表す言い方です。

それぞれの語はニュアンスが異なりますが、仕事のよくできる人、能力がありバリバリと仕事をこなす人、武道に秀でている人などについて述べる場合に用いることができるため、そのようなたくましい人物について言う場合には、適切な言葉を選べるようにしておきましょう。

" /> 「猛者」の意味と使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説 – Study-Z
言葉の意味

「猛者」の意味と使い方・例文・類義語は?現役ライターがサクッとわかりやすく解説

「猛者」(読み方:「もさ」)という言葉は、「~の猛者」などの形でよく用いられています。

とはいえ、大体の意味はわかっていても、具体的にこの言葉がどのようなことを表しているのか、似たような意味を持つ言葉にはどのようなものがあるのか、疑問を抱くことがあるかもしれません。

そこで、ここでは「猛者」の意味と使い方、また類義語にあたる語について、翻訳経験のある現役ライターの筆者が説明していきます。

「猛者」の意味と使い方・例文・類義語

image by iStockphoto

それでは、以下に「猛者」の意味と使い方、また類義語との違いを説明していきましょう。

「猛者」の意味は?

image by iStockphoto

まず、「猛者」には以下のような意味があります。

勇敢で気力にすぐれている人。また、能力がすぐれ精力的に活動する人。もうざ。

出典:精選版 日本国語大辞典「猛者」

つまり、「勇猛な人や、ある分野において優れた能力があり気概に溢れ精力的に活動する人」を表す語となっています。

「猛者」は古くは「もうざ」と読み、勇猛果敢な人、富裕な人などの意味で使われていました。

「猛者」の使い方・例文

image by iStockphoto

次に、「猛者」の使い方を例文を使って見ていきましょう。

この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。

「彼はコンサルタントとして活動しているが、国内には留まらず世界中を飛び回って仕事をこなしている猛者だ」
「対戦相手が猛者揃いの強豪校だと知り気合を入れ直す」
「彼は体型こそ小柄だが実は柔道四段の猛者だ」
「彼は柔道五段の猛者だが、人当たりがよく礼儀正しい好青年だ」

「猛者」の類義語

image by iStockphoto

では次に、「猛者」の類義語について見ていきましょう。

「猛者」と似た意味を持つ語には、以下のようなものが挙げられます。

「兵」

image by iStockphoto

まず、「兵(つわもの)」には以下の意味があります。

剛健な人。また比喩的に、その方面で手腕を振るう人。猛者。

出典:広辞苑「兵」③

つまり「たくましい人やある方面で優れた働きをする人」のことをいい、以下のように用いることができます。

「この地域は兵揃いの激戦区だから今後も油断大敵、気合を入れていこう」
「彼は齢こそ若いが業界で名を馳せるなかなかの兵だ」

\次のページで「「凄腕」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: