「他山の石」の意味と使い方・類義語は?国語科の教員がサクッとわかりやすく解説!
とはいえ日常生活において頻繁に用いられる語ではなく、具体的にどのようなことを表すのか、もしくは類義語としてはどのような熟語があるのかといった知識をお持ちでない方もいるかもしれません。
また、この熟語の意味を誤解している人もいるようです。
そこで国語科の教員である私が、「他山の石」という熟語の意味と使い方、またその類義語を説明したいと思います。
「他山の石」とは
image by iStockphoto
自分の人格を磨くのに役立つ、他人のよくない言行のこと。
出典:新明解四字熟語辞典・第2版。三省堂
中国最古の詩集で、中国古典史の源流として文学研究対象としても高い評価を得ている、儒教の経典『詩経』(読み:しきょう)に由来する熟語です。
『詩経』の中に「他山の石、以(も)って玉を攻(みが)く可(べ)し。」という一節があります。
つまり、よその山から出た粗悪な石も、自分の宝玉を磨くのに役立つという意味で、たとえ他人の誤った言行であっても、自分の反省・修養の助けとなりうることのたとえとして「他山の石」という熟語が生まれました。
「友人が意識せずに使っている間違った敬語の使い方を他山の石として、自身の言葉遣いを見直す」
「目上の相手であっても砕けた態度で接し、上司からの心象を損ねている同僚の態度を他山の石として、自身の振る舞いを改めた」
「他山の石」と混同されやすい熟語「対岸火災(対岸の火事)」
image by iStockphoto
「他山の石」という熟語の意味を誤解しているがゆえに、同義語であると誤解されがちな熟語に「対岸火災」(読み方:たいがんのかさい)というものがあります。
\次のページで「「対岸火災(対岸の火事)」の使い方・例文」を解説!/