「存外」の意味と使い方・例文・類義語は?現役記者がサクッとわかりやすく解説!
比較的堅めの表現で会話において頻繁に用いる類の語ではないため、たとえば具体的にどのようなことを表す語なのか、また似た意味のある「案外」「意外」「殊の外」という語とはどのような違いがあるのか、中には疑問に思うこともあるかもしれません。
そこで、ここでは「存外」の意味と使い方、また類義語である「案外」「意外」「殊の外」との違いについて、科学・技術系記事の執筆を中心に活躍する筆者が説明していきます。
「存外」の意味は?
まず、「存外」には「物事の程度などが予想と違っていること」といった意味があり、主に「前もって想像していたことと実際に起こった物事の程度(優劣・高低など)が違っていること」を表す語となっています。
「存外」は昔、上記のほか「非常識なふるまいをすることやそのさま」を意味する場合もありましたが、現在はこの意味で使われることはほとんどありません。
「存外」の使い方は?
次に、「存外」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
「地域情報誌への求人掲載は存外の成果を上げた」
「その広告の反響は存外大きく、掲載後製品についての問い合わせが殺到している」
「彼が入院したと聞き、慌てて見舞いに行ってみると存外元気そうだった」
「その試験の結果は存外に良好だった」
「自分のことを知らないとは存外だ」
上記のように「存外」は、「存外の成果」のように名詞や「存外大きく」「存外に良好」などのように副詞として使われ、また最近では見られませんが「存外だ」のような形容動詞としての用法もあります。
「存外」は会話の中で使われることはほとんどなく、また書き言葉で使う場合も堅さや仰々しさを感じるので、使う場面には注意が必要です。
「存外」の類義語は?
image by iStockphoto
次に「存外」の類義語や言い換え表現について見ていきましょう。まず、「存外」と似た意味のある語には、たとえば以下のようなものが挙げられます。
\次のページで「「存外」と「案外」の違いは?」を解説!/