「無垢」の意味と使い方・例文・類義語は?現役記者がサクッとわかりやすく解説!
汚れのない美しいものや混じりけのないものについていう時に使う言葉ですが、具体的にはどのような使い方をするのか、また近い意味のある「純粋」「潔白」「清純」「純潔」という語とはどのような違いがあるのか、中には疑問を抱くことがあるかもしれません。
そこで、ここでは「無垢」の意味と使い方、類義語である「純粋」「潔白」「清純」「純潔」との違いについて、科学・技術系記事の執筆を中心に活躍する筆者が解説していきます。
「無垢」の意味は?
まず、「無垢」には以下のような複数の意味があります。
1. 仏教で、いっさいの煩悩(ぼんのう)を離れて、清浄なこと。
2. 心身に汚れがなく、清らかなこと。うぶなこと。
3. まじりもののないこと。純粋なこと。
4. 和服で、表裏を同質・同色の無地で仕立てた長着。
出典:明鏡国語辞典(発行所 株式会社大修館書店)「無垢」
上記の中でも一般に2・3・4の意味で使われており、「心身が汚れなく清く美しいこと」「他の物が混ざっていないこと」「同色無地でつくられた和服」のこと表す語となっています。
また、「無垢」は、「人間の心身の苦しみを生みだす心の作用」を表す仏教用語の「煩悩(ぼんのう)」や「汚(けが)れ」を意味する「垢」(「あか」とも読む)を「無いこと」を意味する「無」によって打ち消すことで成り立っている熟語です。
「無垢」の使い方は?
次に、「無垢」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
「彼女は世間ずれしたところがなく、子供のように無垢で愛らしい少女だった」
「その少女は、僕の目からは無垢なる子供に見えたが、女性視点では女の芽生えが窺えるという」
「江戸時代においては、我が子の健康という無垢なる願いも叶えられることは困難だった」
「世の中のことを何もしらない純真無垢な心を持つ赤ちゃんは、まるで透き通るかのように澄み切った目をしている」
「心に受けた衝撃のあまりの強さに、少年の純真無垢な魂は耐えきれなかった」
「白無垢は打掛や小物に至るまでの一切を白一色で統一した和装の婚礼衣装だ」
「彼は金無垢の高級時計を父から譲り受けたが、オフィスでは派手過ぎてなかなか使う機会がないようだ」
「十五年ほど前に買った銀無垢のジッポーと似たようなものがショーケースの目立つ場所に飾られていた」
「建築に無垢材を用いる技術が高く、豊富な知識を持っているとして、日本の大工を紹介された」
「この高度に情報化が進んだ今日においては、完全に無垢清浄な社会など空想の産物に過ぎない」
「彼女は天真爛漫で純粋無垢だが、自分で決めたことは絶対に変えない部分がある」
「無垢」は、上記のように「他のものが混ざっていないこと」「汚れがなく澄んでいて美しいこと」「同色の無地で仕立てた和服」についていう場合に、「無垢な~」「無垢なる~」や「金無垢」「純真無垢」「白無垢」などの「~無垢」といった形で使うことができます。
\次のページで「「無垢」の類義語は?」を解説!/