「短絡的」の意味と使い方・例文・類義語・言い換え表現は?現役記者がサクッとわかりやすく解説!
といってもこの言葉は具体的にどのようなことを表しているのか、他に似た意味のある言葉にはどのようなものがあるのか、疑問に思うこともあるかもしれません。
そこで、ここでは「短絡的」の意味と使い方、また類義語である「浅はか」「単純」や言い換え表現について、科学・技術系記事の執筆を中心に活躍する筆者が解説していきます。
「短絡的」の意味は?
まず、「短絡的」には「筋道立てて考えずに物事を結びつけるさま」といった意味があり、「物事を順序立てて考えることをせずに、ある物事を何かの結果と結びつけてしまう様子」を表します。
「短絡的」はもちろん「短絡」、つまり「ショート」に由来した言葉です。「短絡」は本来、電気回路で絶縁されていた二点間が破れて導電してしまうことを意味し、距離的には近くとも回路としては遠かった二点が回路としての働きを無視してつながってしまうことを表します。
このような意味から、「本質を考えずに、原因と結果などを早まって結びつけてしまうこと」という新たな「短絡」の意味が出来上がり「短絡的」という表現が生まれたと言えるでしょう。
「短絡的」の使い方は?
次に、「短絡的」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように使用できます。
「ここ最近残業続きといっても、それで浮気を疑うのは短絡的過ぎる」
「今の世に大企業に就職することが安定だと考えるのは短絡的だ」
「有名大学を卒業しているからと言って、ビジネスマンとしても優秀だと考えるのは短絡的だ」
「この仕事に失敗したからといって、彼には能力がないと考えるのはあまりに短絡的だ」
「短絡的な発想では、今回の問題を解決するのは不可能だろう」
「短絡的に答えを導き出さず、すべての根拠を考慮することが必要です」
「短絡的思考の持ち主が研究者になることはできない」
上記の例文のように、「短絡的」は「何かを理屈を立てて考えずに急いで物事を結果と結びつけること」をいいます。つまり、たとえば最初の例文でいうと、「夫の残業が続いている」という事実に対して、妻は論理的に物事を考えて「浮気」を疑っているのではなく、余裕がなく急いで結論を出そうとして「残業」と「浮気」を結びつけている様子のことです。
\次のページで「「浅はか」の使い方は?」を解説!/