「甚だしい」の意味と使い方・例文・「著しい」との違い・類義語・言い換え表現は?現役記者がサクッとわかりやすく解説!
とはいえ、この言葉は具体的にどのようなことを表しているのか、また「著しい」(いちじるしい)といった近い意味のある語とはどのような違いがあるのか疑問を抱くこともあるかもしれません。
そこで、ここでは「甚だしい」の意味や語源と使い方、また「著しい」との違い、そして類義語や言い換え表現について、科学・技術系記事の執筆を中心に活躍する筆者が解説していきます。
「甚だしい」の意味は?
まず、「甚だしい」には「程度が激しい」という意味があり、「何かの程度が一般のものよりもはるかに越えていること」を表します。
「甚だしい」の語源は?
次に、「甚だしい」の語源・由来を紹介します。
そもそも「甚だしい」は、奈良時代には使われていた副詞の「甚(はなは)だ」が形容詞化した語で、当時においても「甚だ」は「非常に、ひどく」などの意味を持っていました。
また、この「甚だ」の由来としては、「極端」を意味する「甚(はだ)」という語から、これを重ねた「はだはだ」が変化して「はなはだ」になったとも、「目立つもの」を意味する「花(はな)」を前に置いて「はなはだ」になったとも言われています。
「甚だしい」の使い方は?
次は、「甚だしい」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
「新入社員が入社早々に有給休暇を取得したいと言ってきた。まったく非常識も甚だしい」
「この回線は混雑する時間帯になると通信速度の低下が甚だしい」
「息子は大学に入ってから勉強はそっちのけでアルバイトばかりをしているようだが、本末転倒も甚だしい」
「この地域では大学の進学率低下が甚だしい」
「今回の地震による甚だしい被害に、報道陣の前で大臣は遺憾の意を示した」
「パーティーでのあの司会者の挨拶には甚だしく不適切な内容があった」
「ダムの水位は甚だしく低下しており、ついに断水が始まるそうだ」
このように、「甚だしい」は「~も甚だしい」「~が甚だしい」「甚だしい~」「甚だしく~」といった用法があります。
「甚だしい」と「著しい」の違いは?
次に、似た意味を表す「著しい」という語との違いについて見ていきましょう。
「著しい」には「はっきりと目立つさま、顕著である」といった意味があり、「甚だしい」と使い方を比較すると以下のようになります。
\次のページで「「甚だしい」の類義語は?」を解説!/