「希薄」の意味と使い方・例文・類義語・対義語・言い換え表現は?現役記者がサクッとわかりやすく解説!
しかしながら、この言葉は日常において頻用する類の語ではなく、概ね意味は分かっていても具体的にどのような使い方ができるのか疑問に思うこともあるかもしれません。
そこで、ここでは「希薄」の意味と使い方、また類義語・対義語、そして言い換え表現について、科学・技術系記事の執筆を中心に活躍する筆者が解説していきます。
ちなみに、「希薄」には「稀薄」という書き方もあります。
「希薄」の意味は?
まず、「希薄」には以下のような複数の意味があります。
1. 液体や気体などの濃度や密度が薄いこと。
2. 乏しいこと、欠けること。
つまり、1の意味では「液体や気体に含まれる成分の濃さが薄いこと」、2の意味では「何らかの要素が掛けていること」「気持ちや意欲などが少なく薄いこと」「積極的な意思が薄いこと」を表します。
また、「希薄」は「少ない」ことを意味する「希」と「うすい」「乏しい」ことを意味する「薄」という似た意味を重ねることで構成された熟語です。
「希薄」の使い方は?
次に、「希薄」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
「山頂近くになると空気が希薄で歩くペースが遅くなる」
「その地域は人口が希薄になりつつある」
「彼はまだ若いのに仕事に対する熱意が希薄だ」
「現代は時代が下るにつれて人間関係が希薄になっている」
「誰かを使った経験がなく、まかせるという発想そのものが希薄なため、何かと自分で抱え込んでしまう」
「日本人は警戒心というものが希薄で、海外に旅行すると苦労する」
「彼は親族との縁が希薄で、ほとんど関わりを持っていない」
\次のページで「「薄弱」の意味と使い方・「希薄」との違い」を解説!/