言葉の意味

「遵守」の意味と使い方・例文・類義語・対義語は?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説!

「遵守」(読み方:じゅんしゅ)という言葉は、「規則を遵守する」などの形でよく用いられる語です。

また、「順守」(じゅんしゅ)と書かれるケースもありますが、これらにはどのような違いがありどう使い分けるのかと疑問に思うこともあるかもしれません。

そこで、ここでは「遵守」の意味、由来や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。

「遵守」の意味と使い方・例文

image by iStockphoto

まず、「遵守」の意味と使い方を解説します。

「遵守」の意味とは?

「遵守」には「法律・道徳・道理などに従い、それを守ること」という意味があります。

「遵守」の語源

遵守を分けると、「遵」と「守」という2つの言葉で構成されていることが分かりますよね。


それぞれの意味を見てみると、「遵」は「法則にしたがい行動する、道筋をそれずに進む」、「守」は「まもる、ふせぐ」という意味を持っています。


この2つの言葉を組み合わせることで、「法律・道徳・道理などに従い、それを守ること」という意味を持った「遵守」が生まれたのではないでしょうか。

「遵守」の英語表現

次に、「遵守」を英語で表す場合の表現について見ていきましょう。

「遵守」の意味を英語で表した場合、「Compliance」と用いることができます。

ビジネスの場では「コンプライアンスを遵守する」という形で使用されており、「法令や規則をよく守ること」という意味を持っている言葉です。

ここで、「遵守」の英語表現を例文で見ていきましょう。

「私たちはコンプライアンスを遵守すべきです。」:「We should comply with compliance.」

「コンプライアンス違反者は厳しい処罰を受けるでしょう。」:「Compliance violators face severe punishment.」

「遵守」の使い方と例文

次に、「遵守」を例文を使って見てみましょう。

たとえば以下のような使い方をすることができます。

「多くの企業では、入社時に就業規則を遵守することを約束する誓約書の提出が必要とされている」


「当サービスを利用するにはガイドラインを遵守していただく必要があります」


「ホテルの滞在中は利用規則を遵守する必要がある」


「そのサービスに申し込むには、利用規約を遵守することに同意することが必要だ」


「例年以上に飲酒運転が問題となっているので、ガイドラインを遵守をお願いしたい」


「いつも依頼している会社は、どんな時でも納期を遵守するため信用できる」

\次のページで「「遵守」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: