
「俯瞰」の意味と使い方・例文・「鳥瞰」「展望」との違いは?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説!
何かを高いところから見るという時に用いる言葉ですが、使用してる漢字からでは中々イメージを掴むことが難しいのかもしれません。
そこで、ここでは「俯瞰」の意味や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。
「俯瞰」の意味とは?
「俯瞰」:高いところから見下ろすこと、全体を上から見ること。
「俯瞰」の語源
俯瞰を分けると、「俯」と「瞰」という2つの言葉で構成されていることが分かりますよね。
それぞれの意味を見てみると、「俯」は「俯く(うつむく)、顔を下に向けること」、「瞰」は「高いところから下を見下ろす」という意味を持っています。
この2つの言葉を組み合わせることで、生まれたのが「俯瞰」。
つまり、この言葉の語源と言えるものなのです。
「俯瞰」の英語表現
次に、「俯瞰」を英語で表す場合の表現について見ていきましょう。
「俯瞰」の意味を英語で表した場合、「overlook」「bird’s-eye view」と用いることができます。
また、比喩表現は「zoom out and have a big picture of」を用いると表すことができますよ。
ここで、「俯瞰」の英語表現を例文で見ていきましょう。
「ヘリコプターで撮影したビルの俯瞰写真を確認する」:「The overlooking picture of the building of which I took a picture by helicopter is checked.」
「彼は通っている施設の俯瞰図を作成した」:「He made a bird’s eye view of the facility he was going through」
「私は俯瞰的に自分が行っていることを見るべきだ」:「I should zoom out and have a big picture of what I am doing right now」
「俯瞰」の使い方と例文
次に、「俯瞰」を例文を使って見てみましょう。
たとえば以下のような使い方をすることができます。
「山頂から街を俯瞰する」
「東京タワーから街を俯瞰した」
「彼の家からは街を俯瞰することができる」
「料理を真上から俯瞰撮影する」
\次のページで「「俯瞰」の類義語」を解説!/