「自重」の意味と使い方・例文・「自粛」との違いは?日本文学専攻の現役ライターがサクッとわかりやすく解説!
しかし他にも複数の意味を持ち、異なる使い方をすることが可能です。
また、よく似た言葉で「何かの行動を慎む」という似たような意味を持つ言葉として「自粛」がありますが、この二つの言葉は違いが分かりにくいです。
「どう使い分けたらいいのでしょう?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで、日本語を勉強するのが大好きな筆者が、「自重」という言葉の意味や使い方と併せて、「自粛」という言葉とどのような違いがあるのかを解説していきます。
「自重」の意味・使い方・例文は?
「自重」という言葉は、会話の中で用いたり、文章の中でも比較的よく見られる、日常的に使われる言葉です。
しかし、改めて意味を問われたり、どのように使うのかを尋ねられた場合、なかなか即答できないと思います。
そこで改めて、「自重」の意味や使い方、例文を確認していきましょう。
#1 「自重」の意味は?
そもそも、「自重」とは一体どのような意味を持つ言葉なのでしょうか。
改めて訊かれても、すぐには思い浮かびませんよね。
そこで、この項では改めて「自重」の意味を確認していきましょう。
「自重」という言葉を辞書で調べてみたところ、下記のような意味を持っていることがわかりました。
#2 「自重」の例文は?
このように、「慎む」という意味合いが強い印象の「自重」という言葉は様々な意味を持っています。
しかし、これだけでは具体的な意味が想像しにくいですよね。
そこで次は、例文を用いて、どのように使えばいいのかを見ていきましょう。
「自重」を使った例文としては、下記のようなものが挙げられます。
つまり、上記の例文からある程度想定できるように、まず1の意味においては「(自身の意思で)軽はずみな行動を慎んで間違いを起こさないように注意すること」、つまり「自制」の意味が含まれています。
それに対して、2は「自分の品位を重んじること」、3は(「自愛」という言葉と同じように)「身体を大切にすること」といった意味で用いられることが多い用語です。
これらの3つの意味はそれぞれ異なるように見えるものの、何れも「自らを大切にする、尊重する」といったニュアンスが含まれるという部分で共通しています。
【「自愛」の使い方に関する参考記事】:「お大事に」の意味と使い方・類似表現まとめ(https://study-z.net/odaiji-ni/)
\次のページで「「自粛」との違いは?」を解説!/