「辟易」の意味や語源・英訳・使い方・類義語との違いは?現役ライターがサクッとわかりやすく解説!
相手にうんざりした時などに用いられる言葉ですが、中には具体的にこの言葉がどのようなことを表すのか、似た意味のある「閉口」とはどのような違いがあるのか、疑問に思う場合もあるかもしれません。そこでここでは、「辟易」の基本的な意味や語源・英訳・使い方、また類義語と比較してそれぞれの違いについて「誰にでも分かる言葉で伝える」を心掛ける現役ライターが分かりやすく解説していきます。
#1 「辟易」の意味は?
まず、「辟易」の意味を見てみましょう。「辟易」には、以下のような意味があります。
【1】相手をおそれ、みちをあけて立ちのくこと。おそれて逃げ去ること。
【2】勢いにおされて、たじろぐこと。しりごみすること。
【3】対応のしようがなくて困ること。手がつけられずいやになること。うんざりすること。閉口すること。
出典:精選版 日本国語大辞典「辟易」
つまり「何かに恐れたり驚いたりして何かをするのをためらうこと」「困ること、嫌気がさすこと、閉口すること」を表した言葉です。
#2 「辟易」の語源は?
次に、「辟易」の語源について見てみましょう。この言葉は、中国の書物に由来した表現です。この言葉は本来、「道を避け場を変える」ことを意味しており、「辟」は避けること、「易」は変えることを表しています。このことから、「避けたいほど嫌になる、うんざりする」ことや「相手を変えたいほど圧倒され、しりごみみする」ことを意味する言葉となったようです。
#3 「辟易」を英訳すると?
次に、「辟易」を英語で表現するとどのようになるのか、見ていきましょう。
●be tired of
●be fed up with
「be tired of」は「嫌になる」「うんざりする」という意味を、「be fed up with」は「付き合いきれない」というような意味を表しています。「be tired of」は、「tired(疲れる)」という単語が入っているため、「あの人に付き合うと疲れてうんざりするよ」など、心情をイメージしやすいですね。
職場や普段の人付き合いにおいても、接していてうんざりしたり、距離を置きたい人って誰にでもいますよね。また、避けたいくらい圧倒される相手もいるでしょう。
ビジネスの場など、避けたいけど避けられない状況などにおいては、「仕事なのだから!」と気持ちを割り切ることも大切かもしれません。
#4 「辟易」の使い方・例文
次に、「辟易」という言葉の使い方を見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
\次のページで「「辟易」の類義語は?」を解説!/