「疑心暗鬼」の意味と使い方・例文・類義語・対義語は?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説!
この言葉は「疑いの心があるために取るに足りないことまで恐ろしく感じたり疑ったりすること」という意味を持っており、日常的に使用している人もいるのではないでしょうか。
ですが、使用しているという人であっても、意味を完璧に分かっているということがないのかもしれません。
そこで、ここでは「疑心暗鬼」の意味、由来や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。
「疑心暗鬼」の意味とは?
「疑心暗鬼」の意味をまず部分的に見てみると、「疑心」は文字通り「疑う心」、また「暗鬼」は「妄想から引き起こされる恐れや疑い」を表すものとなっています。
そして「疑心暗鬼」は、「疑いの心があるために取るに足りないことまで恐ろしく感じたり疑ったりすること」「疑いの心が妄想を掻き立てさまざまな不安を呼び起こすこと」を表す言葉です。
疑う心があると何でも鬼に見えるように、見るものすべて恐ろしく思えたり疑わしく思える時に使用すると良い言葉です。
「疑心暗鬼」の語源(由来)
この言葉は、中国の思想書「列子・説符」の注解にある「疑心暗鬼を生ず(疑う心が暗鬼を生む)」という部分が基になっており、「疑心暗鬼」はこれを略したもので、「心に疑いを持っていると、暗闇の中にありもしない鬼の形を見たりする」という意から来た語となります。
「疑心暗鬼」の意味と使い方・例文
それでは、次に「疑心暗鬼」を例文を使って見てみましょう。
この言葉は、たとえば以下のように用いることができます。
「その噂は皆を疑心暗鬼にさせた」
「彼の思わせぶりな態度は、かえって彼女の疑心暗鬼を掻き立てた」
「彼は疑心暗鬼で夜も眠れなかった」
「そのことが発端になって、彼らに疑心暗鬼を引き起こした」
「その事件は、彼らに再び疑心暗鬼の念を呼び起こした」
「彼は疑心暗鬼になって妻の一挙手一投足を怪しむようになった」
上記のように、この言葉は単なる疑いの心があることを意味するものではなく、ある疑いが基になって不安や恐れ、別の疑いを呼び起こすような状態を指しています。
たとえば「彼の言動に疑心を抱く」という表現と「彼の言動が疑心暗鬼を引き起こした」という表現を比べると、前者は単純に彼の言動には何かおかしなことがあるかもしれないと怪しむことを表しますが、後者は彼の疑わしい言動が基になって妄想や不安が生じ、些細なことまで疑いの対象としてしまうような状態を表しているのです。
\次のページで「「疑心暗鬼」の類義語1:風声鶴唳」を解説!/