「急がば回れ」という言葉は、「成果を急ぐなら一見遠回りでも安全で確実な方法を取ったほうが良い」ことの例えとしてよく用いられています。

とはいえ、意味は概ね分かっていたとしても、この言葉にはどのような由来があるのか、また具体的にどのような使い方をすることができるのか、似たようなことわざには他にどのようなものがあるのかといったことを疑問に思うこともあるかもしれません。

そこで、ここでは「急がば回れ」の意味と使い方、また言葉の由来と類似した表現について、学生時代から小説をたくさん書き、現在もライターとして活動している筆者が説明していきます。

「急がば回れ」の由来・意味と使い方・例文・類似表現まとめ

image by iStockphoto

それでは、以下に「急がば回れ」の意味と使い方、また由来について説明します。

「急がば回れ」の意味

「急がば回れ」には、「危険な近道をするよりも、遠回りでも安全な道を歩いたほうが結局は早く目的地に着く」という意味があり、「成果を急ぐなら、一見して迂回であっても着実な方法をとったほうが良い」ということの例えとなります。

「急がば回れ」の由来

「急がば回れ」の由来は、江戸時代後期の連歌師(れんがし)「宗長(そうちょう)」の歌にある「武士(もののふ)のやばせの船は早くとも 急がば回れ瀬田の長橋」という歌です。

この歌は、

「東海道方面から京まで行くには矢橋(やばせ)の港から船で渡航したほうが近道だが、突風が吹き危険なため、確実な方法を選ぶならば瀬田の唐橋(長橋)を渡ったほうが良い」

つまり、「船で湖を横切るほうが距離が短く短時間でたどり着けるように見えても、突風で難破することがあっては意味がなく、安全確実な陸路を選ぶほうが良い」ということを表現しています。

「急がば回れ」の使い方・例文

image by iStockphoto

「急がば回れ」の使い方を例文を見ていきましょう。
この言葉は、「成果を急いでいる状況」について用いられます。
様々な場面の例文をたくさん用意しましたので、参考にしてみてください。

1.上司と部下の会話の例1
部下:新規の顧客獲得に向けて、プレゼンを実施して契約を取りたいと思っています。
上司:いきなりプレゼンをするより、先に多くの事を調べた方がいいと思う。
   一見、飛び込みもいいように思うが、地道に行くことが成功する確率が高くなるよ。
   「急がば回れ」ってことだよ。

2.上司と部下の会話の例2
部下:明日、初めてお客様のご自宅に行って、自社の商品を売ってきます。
上司:いきなり行っても買ってもらえないと思うよ。
   ここは、「急がば回れ」だよ。まずは、お客様と信頼関係を築いてから
   商品を紹介する方がいいよ。それと一人で行く必要も無いからね。
   お客様の顔を見て丁寧に会話することが大事なんだ。

3.上司と部下の会話の例3
部下:今すぐ重要顧客の健太さんのところへ浴衣の商品を届けたいので琵琶湖付近の
   近道を使って行きます。
上司:そこの地名の道は、渋滞しているから普段は迂回した方がいいよ。
   渋滞の無い道を使った方が、距離は、長くなるけどスピードが早く到着出来るよ。
   昔から慣用句としても使われている「急がば回れ」ってことだね。

4.友達との会話の例
自分:京都に好きな人が出来てさ、告白しようと思うのだけど。どう思う?
友達:相手は、大人だろ。まだ、早いんじゃないか?その人は、とても人気がある人だから、
   告白する前にもっと会話して仲良くなることが先だと思うぞ。
   日本人なら「急がば回れ」ってことだよ。準備無しで告白しても
   無駄に失敗するだけだと思うよ。

5.フリータの息子と父親の会話の例
息子:今年、専門学校の試験を受けようと思っているんだ。
父:ちゃんと予備校に通ってからの方がいいんじゃないか?
  「急がば回れ」だと思うぞ。
   何事にもしっかりと土台を作ってから臨まないと不合格になってからだと遅いぞ。

6.監督と選手の会話の例
選手:早く試合に出て結果を残したいです。
監督:ここは、「急がば回れ」の時なんだ。
   グッと堪えて基礎練習を続ける努力をする時なんだよ。
   ここを通ることが出来なければ競争には、勝てないと思うよ。

7.夫婦の会話の例
妻:体重が大台に乗ってしまったの。
  だからダイエットをしようとしてて、一週間で10キロやせようと思うの。
夫:変な検索サイトの投稿を見たんじゃないだろうね。
  急なダイエットは、よくないんじゃないか?
  じっくりと私生活を見直して、確実に痩せていく方がいいと思うよ。
  昔からのやり方で「急がば回れ」って言うだろ。その方がリバウンドもしなくて、
  体への負担も低減できると思うよ。

image by iStockphoto

目標を達成するために、直進するとリスクが伴うことも。

達成するための課題をしっかりと見つけ出して、

一つ一つの課題を克服しながら進む方が

目標を達成できる確率が高くなるということですね。

「急がば回れ」のビジネスコミュニケーション活用法

目標をすぐに達成したいことが先行してしまって、他の大事なことがおろそかになることがあります。

目標が大きくなればなるほど多くの準備が必要になりますが、その準備を怠ると、目標が達成されず、余儀なく後戻りを強いられるので、近道ではないということです。

経験豊富な方は、新しく目標に向かって歩もうとしている人に対して、何が必要かを気付かせてあげることがもっとも大切ですね。


ピアノも始める時も、いきなりベートーベンの曲は弾けませんよね。
まずは、簡単な曲の練習から始めることが結局近道になること理解する必要があるということです。

「急がば回れ」が実は、もっとも近道であることを知っている人はコミュニケーションではとても有利に働きます。

\次のページで「「急がば回れ」の類似表現」を解説!/

「急がば回れ」の類似表現

「急がば回れ」と似た意味のある他の表現について見ていきましょう。

この言葉と同じような意味を持つことわざとして挙げられるのは、「急いては事を仕損じる」(せいてはことをしそんじる)。

この言葉は「焦ると物事を駄目にする」、つまり「物事は焦ると却って失敗しやすい」ことを表しています。

「急がば回れ」の本質がつかめると、最終的には早く達成できる!

「急がば回れ」の意味や由来、使い方についてまとめました。

このことわざは、危険な近道よりも安全確実な迂回経路を選ぶほうが良い、つまり「成果を得るには一見手近で簡単に見える方法ではなく、遠回りに思えても慌てずに確実なやり方を選ぶほうが良い」ということを表します。

また、似た意味のある語として挙げられるのが「急いては事を仕損じる」。この場合には「急ぐと却って失敗しやすい」ことを表すので、近いことを言ってはいるものの、ニュアンスが異なりますね。場面に応じて両者をうまく使い分けていきましょう。

" /> 「急がば回れ」の由来・意味と使い方・例文・類似表現は?小説作家である筆者がサクッとわかりやすく解説! – Study-Z
言葉の意味

「急がば回れ」の由来・意味と使い方・例文・類似表現は?小説作家である筆者がサクッとわかりやすく解説!

「急がば回れ」という言葉は、「成果を急ぐなら一見遠回りでも安全で確実な方法を取ったほうが良い」ことの例えとしてよく用いられています。

とはいえ、意味は概ね分かっていたとしても、この言葉にはどのような由来があるのか、また具体的にどのような使い方をすることができるのか、似たようなことわざには他にどのようなものがあるのかといったことを疑問に思うこともあるかもしれません。

そこで、ここでは「急がば回れ」の意味と使い方、また言葉の由来と類似した表現について、学生時代から小説をたくさん書き、現在もライターとして活動している筆者が説明していきます。

「急がば回れ」の由来・意味と使い方・例文・類似表現まとめ

image by iStockphoto

それでは、以下に「急がば回れ」の意味と使い方、また由来について説明します。

「急がば回れ」の意味

「急がば回れ」には、「危険な近道をするよりも、遠回りでも安全な道を歩いたほうが結局は早く目的地に着く」という意味があり、「成果を急ぐなら、一見して迂回であっても着実な方法をとったほうが良い」ということの例えとなります。

「急がば回れ」の由来

「急がば回れ」の由来は、江戸時代後期の連歌師(れんがし)「宗長(そうちょう)」の歌にある「武士(もののふ)のやばせの船は早くとも 急がば回れ瀬田の長橋」という歌です。

この歌は、

「東海道方面から京まで行くには矢橋(やばせ)の港から船で渡航したほうが近道だが、突風が吹き危険なため、確実な方法を選ぶならば瀬田の唐橋(長橋)を渡ったほうが良い」

つまり、「船で湖を横切るほうが距離が短く短時間でたどり着けるように見えても、突風で難破することがあっては意味がなく、安全確実な陸路を選ぶほうが良い」ということを表現しています。

「急がば回れ」の使い方・例文

image by iStockphoto

「急がば回れ」の使い方を例文を見ていきましょう。
この言葉は、「成果を急いでいる状況」について用いられます。
様々な場面の例文をたくさん用意しましたので、参考にしてみてください。

1.上司と部下の会話の例1
部下:新規の顧客獲得に向けて、プレゼンを実施して契約を取りたいと思っています。
上司:いきなりプレゼンをするより、先に多くの事を調べた方がいいと思う。
   一見、飛び込みもいいように思うが、地道に行くことが成功する確率が高くなるよ。
   「急がば回れ」ってことだよ。

2.上司と部下の会話の例2
部下:明日、初めてお客様のご自宅に行って、自社の商品を売ってきます。
上司:いきなり行っても買ってもらえないと思うよ。
   ここは、「急がば回れ」だよ。まずは、お客様と信頼関係を築いてから
   商品を紹介する方がいいよ。それと一人で行く必要も無いからね。
   お客様の顔を見て丁寧に会話することが大事なんだ。

3.上司と部下の会話の例3
部下:今すぐ重要顧客の健太さんのところへ浴衣の商品を届けたいので琵琶湖付近の
   近道を使って行きます。
上司:そこの地名の道は、渋滞しているから普段は迂回した方がいいよ。
   渋滞の無い道を使った方が、距離は、長くなるけどスピードが早く到着出来るよ。
   昔から慣用句としても使われている「急がば回れ」ってことだね。

4.友達との会話の例
自分:京都に好きな人が出来てさ、告白しようと思うのだけど。どう思う?
友達:相手は、大人だろ。まだ、早いんじゃないか?その人は、とても人気がある人だから、
   告白する前にもっと会話して仲良くなることが先だと思うぞ。
   日本人なら「急がば回れ」ってことだよ。準備無しで告白しても
   無駄に失敗するだけだと思うよ。

5.フリータの息子と父親の会話の例
息子:今年、専門学校の試験を受けようと思っているんだ。
父:ちゃんと予備校に通ってからの方がいいんじゃないか?
  「急がば回れ」だと思うぞ。
   何事にもしっかりと土台を作ってから臨まないと不合格になってからだと遅いぞ。

6.監督と選手の会話の例
選手:早く試合に出て結果を残したいです。
監督:ここは、「急がば回れ」の時なんだ。
   グッと堪えて基礎練習を続ける努力をする時なんだよ。
   ここを通ることが出来なければ競争には、勝てないと思うよ。

7.夫婦の会話の例
妻:体重が大台に乗ってしまったの。
  だからダイエットをしようとしてて、一週間で10キロやせようと思うの。
夫:変な検索サイトの投稿を見たんじゃないだろうね。
  急なダイエットは、よくないんじゃないか?
  じっくりと私生活を見直して、確実に痩せていく方がいいと思うよ。
  昔からのやり方で「急がば回れ」って言うだろ。その方がリバウンドもしなくて、
  体への負担も低減できると思うよ。

image by iStockphoto

目標を達成するために、直進するとリスクが伴うことも。

達成するための課題をしっかりと見つけ出して、

一つ一つの課題を克服しながら進む方が

目標を達成できる確率が高くなるということですね。

「急がば回れ」のビジネスコミュニケーション活用法

目標をすぐに達成したいことが先行してしまって、他の大事なことがおろそかになることがあります。

目標が大きくなればなるほど多くの準備が必要になりますが、その準備を怠ると、目標が達成されず、余儀なく後戻りを強いられるので、近道ではないということです。

経験豊富な方は、新しく目標に向かって歩もうとしている人に対して、何が必要かを気付かせてあげることがもっとも大切ですね。


ピアノも始める時も、いきなりベートーベンの曲は弾けませんよね。
まずは、簡単な曲の練習から始めることが結局近道になること理解する必要があるということです。

「急がば回れ」が実は、もっとも近道であることを知っている人はコミュニケーションではとても有利に働きます。

\次のページで「「急がば回れ」の類似表現」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share:

Leave a reply