「日進月歩」の意味と使い方・例文・類義語・対義語は?現役のブロガーがサクッとわかりやすく解説!
この言葉は「常に進歩すること」を意味しており、その意味からテレビやニュースを見ていると座右の銘や抱負として掲げていることが多く。見たことがある、もしくは聞いたことがあると思う人は意外と多いのではないでしょうか。
とはいえ、ざっくりとした意味は知っているけど若干間違っていた、ということもあるのかもしれません。
そこで、ここでは「日進月歩」の意味、由来や使い方、対義語、類似語を例文を交えながら、半年で独立したプロブロガーの筆者が解説していきます。
「日進月歩」の意味とは?
「日進月歩」:日ごと、月ごとに絶え間なく、急速に進歩すること。
つまり、「常に進歩すること」という意味を表す言葉であり、「日進月歩」を英語で表すと「a fast-moving」「rapid progress」「ever advancing」「constantly advancing」など、「絶え間なく前進する」「急速に進化する」ことを表す表現が用いられています。
「日進月歩」の語源
日進月歩を分けると、「日進」と「月歩」という2つの言葉で構成されていることが分かりますよね。
それぞれの意味を見てみると、「日進」は「日々を進むこと」、「月歩」は「月ごとに歩く」という意味を持っています。
この2つの言葉を組み合わせることで、生まれたのが「日進月歩」。
つまり、この言葉の語源と言えるものなのです。
「日進月歩」の使い方と例文
次に、「日進月歩」を例文を使って見てみましょう。
この言葉は、主に「技術などの進歩や発展について述べる時」に用いられ、たとえば以下のような使い方をすることができます。
「現代において、都市は日進月歩で変貌している」
「科学技術は日進月歩だ」
「医療技術は日進月歩で発展している」
「技術の進歩は日進月歩なので、その変化に適応していく必要がある」
「日進月歩のこの分野では製品の入れ替わりが激しく、数年前のモデルはすでに古い型として扱われる」
「IT業界はまさに日進月歩の発展を見せている」
「日進月歩で進歩している」といった使い方をするケースもまれに見られますが、「日進月歩」自体にすでに「(絶え間なく)進歩する」という意味があるため、このような使い方は避けたほうが良いといえます。
\次のページで「「日進月歩」の類義語1:日進月異」を解説!/